
トップ > 日記・ボヤキ・つぶやき > ガソリンの値段
2008年07月02日
ガソリンの値段 |
![]() |
通勤には車、休日にはバイクとほぼ毎日ガソリンは消費している。
ガソリンの値段はここ数年ずーっと値上がりを続けてるが今年に入っての
値上がりは尋常ではない。通勤の沿道でレギュラー181円の看板。
年内には200円とも噂されているし、収入が上がらない時代サイフに厳しい。
相撲界ではガソリン高騰で賃金アップの要求をしているとか・・・。
ただの小市民としては「ガソリン高騰のバカヤロー!」と怒鳴るだけで
ガソリン買わなければバイクも走らない。
世間では車からバイクに交通手段を変えてる人もいるようだが
通勤に大型バイクは自分には不向きだと考える。車なら乗れば即発進
駐車すればそのまま降りられるけどバイクはグローブはめたりジャケットとか
昇降時にいろいろ作業があり遅刻ギリギリ出社でする人間にとって
その数秒が・・・
Banditで今迄最低でも15キロ/リッターほどは走るが私の車は8キロ/リッターと
燃費は悪い、その上ハイオク仕様ときている。これだけで10円以上高。
レギュラーでも走らないことはないのだろうけどノッキングとか嫌だし
今迄レギュラーに妥協しなかった変なポリシー?が邪魔する。
車を買い替えるような金の余裕もなく、ただただ高いハイオクを消費。
それでも急発進や無駄な加速はしないように省エネ走行に心がけてる。
それをするのとしないのではやはり燃費に反映してくる。
100CC前後のクラスで手頃なバイクがあるといいなって以前より思ってる。
これはガソリン高騰だけってことじゃなく近所にちょっと出掛ける時、わざわざ
Banditの登場は面倒だし50CCの原付じゃ速度規制30キロは怖い。
125CCを越えちゃうと高速道路も走行できるが任意保険は個々になる。
ファミリーバイク特約で車の保険に加えられる125CC未満が経済的にもいい。
でも同じような考えで乗っている方が多いだろうから、程度の良い気に入った
安いものはなかなか見つからないでしょう。
ガソリンの値段はここ数年ずーっと値上がりを続けてるが今年に入っての
値上がりは尋常ではない。通勤の沿道でレギュラー181円の看板。
年内には200円とも噂されているし、収入が上がらない時代サイフに厳しい。
相撲界ではガソリン高騰で賃金アップの要求をしているとか・・・。
ただの小市民としては「ガソリン高騰のバカヤロー!」と怒鳴るだけで
ガソリン買わなければバイクも走らない。

世間では車からバイクに交通手段を変えてる人もいるようだが
通勤に大型バイクは自分には不向きだと考える。車なら乗れば即発進
駐車すればそのまま降りられるけどバイクはグローブはめたりジャケットとか
昇降時にいろいろ作業があり遅刻ギリギリ出社でする人間にとって
その数秒が・・・

Banditで今迄最低でも15キロ/リッターほどは走るが私の車は8キロ/リッターと
燃費は悪い、その上ハイオク仕様ときている。これだけで10円以上高。
レギュラーでも走らないことはないのだろうけどノッキングとか嫌だし
今迄レギュラーに妥協しなかった変なポリシー?が邪魔する。
車を買い替えるような金の余裕もなく、ただただ高いハイオクを消費。
それでも急発進や無駄な加速はしないように省エネ走行に心がけてる。
それをするのとしないのではやはり燃費に反映してくる。

100CC前後のクラスで手頃なバイクがあるといいなって以前より思ってる。
これはガソリン高騰だけってことじゃなく近所にちょっと出掛ける時、わざわざ
Banditの登場は面倒だし50CCの原付じゃ速度規制30キロは怖い。
125CCを越えちゃうと高速道路も走行できるが任意保険は個々になる。
ファミリーバイク特約で車の保険に加えられる125CC未満が経済的にもいい。
でも同じような考えで乗っている方が多いだろうから、程度の良い気に入った
安いものはなかなか見つからないでしょう。

Posted by naosuke at 18:30│こめんと(0)
│日記・ボヤキ・つぶやき