
トップ > 日記・ボヤキ・つぶやき > 今夜は七夕
2008年07月07日
今夜は七夕 |
![]() |
今日の天気
あいにくの空模様ではご対面は見れそうにないですね
7月7日は七夕と言うけれど地元では旧暦にてやっていたので8月7日って感じだ。
でも学校行事では7月7日にやったりして子供の頃はちょっと混乱してた。
実際に仙台の七夕祭りも同じく8月にお祭りするし旧暦でやるところも多い。
梅雨の時期にやって天気が悪いより旧暦に晴れて天の川が見れた方が
個人的には気分いいかも。
七夕の織姫と彦星だけど物語じたい記憶の何処かに飛んでいる。
年に一度会うってことになった最後のくだりしか頭にはないのは何故だ?
星空見てもどれがその星かもわかってない。
星に興味がないってことでもなく天体望遠鏡も持って一時期熱中したけど
熱が冷めたのは確かだ。仕舞ったままホコリがかぶってる状態。
今の天体望遠鏡なんかはGPSシステム・方位・水平センサーを装備して
自動で見たい天体の方向に向くようにもなっている。文明は進化してる。
自分の望遠鏡ではなかなか目的の星を見つけられなくてイライラしてたり
性格的にもういいやって探しても別のたまたま気に入った星を見てたりして
満足してたりする。
時と場合で物事深く考えずに楽天家的に過ごしてる。



7月7日は七夕と言うけれど地元では旧暦にてやっていたので8月7日って感じだ。
でも学校行事では7月7日にやったりして子供の頃はちょっと混乱してた。
実際に仙台の七夕祭りも同じく8月にお祭りするし旧暦でやるところも多い。
梅雨の時期にやって天気が悪いより旧暦に晴れて天の川が見れた方が
個人的には気分いいかも。

七夕の織姫と彦星だけど物語じたい記憶の何処かに飛んでいる。
年に一度会うってことになった最後のくだりしか頭にはないのは何故だ?
星空見てもどれがその星かもわかってない。

星に興味がないってことでもなく天体望遠鏡も持って一時期熱中したけど
熱が冷めたのは確かだ。仕舞ったままホコリがかぶってる状態。

今の天体望遠鏡なんかはGPSシステム・方位・水平センサーを装備して
自動で見たい天体の方向に向くようにもなっている。文明は進化してる。
自分の望遠鏡ではなかなか目的の星を見つけられなくてイライラしてたり
性格的にもういいやって探しても別のたまたま気に入った星を見てたりして
満足してたりする。

時と場合で物事深く考えずに楽天家的に過ごしてる。
Posted by naosuke at 13:00│こめんと(0)
│日記・ボヤキ・つぶやき