
トップ > バイク > セカンドバイクが欲しい!
2008年09月17日
セカンドバイクが欲しい! |
![]() |

バイク乗りのわがままなのか、排気量の大きいバイクは
当然近所へ出掛けるのには面倒過ぎる。
ちょっとお出かけのゲタ代わりのバイクとして使うには大型バイクは不向き。
50ccの原付でいいだろう!ってことになるのだろうけど
50ccは時速30キロが法定速度。公道を30キロなんて
車と一緒に走る上では怖すぎる。
当然近所へ出掛けるのには面倒過ぎる。
ちょっとお出かけのゲタ代わりのバイクとして使うには大型バイクは不向き。
50ccの原付でいいだろう!ってことになるのだろうけど
50ccは時速30キロが法定速度。公道を30キロなんて
車と一緒に走る上では怖すぎる。
数年前にスクーターの50cc乗ったときはヒビった。
高速も乗れるし車検の無い250cc迄のバイクが欲しいと思うが
高速も乗れるし車検の無い250cc迄のバイクが欲しいと思うが
任意保険を新たに加入するにはちょっと厳しいおサイフの現実。
そこでイエロー・ピンクナンバーの125cc以下のバイクがいいんです。
任意保険は自動車の保険特約で少々の負担増ですむし
自動車専用道路の走行は我慢。遠出は大型バイクがあるからいいとする。
スピードも車と同じ時速60キロならOKなんだから問題なし。
多少オンボロでもいいから安いバイクはないものか。
自分での整備の練習台にもいいかも
そこでイエロー・ピンクナンバーの125cc以下のバイクがいいんです。
任意保険は自動車の保険特約で少々の負担増ですむし
自動車専用道路の走行は我慢。遠出は大型バイクがあるからいいとする。
スピードも車と同じ時速60キロならOKなんだから問題なし。
多少オンボロでもいいから安いバイクはないものか。
自分での整備の練習台にもいいかも

気長に探してみますか。
この記事へのコメント
大型ペーパー子です。わたしもそれぐらいの探す予定です。情報ありましたらよろしく~
こめんとしてくれた人 by tiare
at 2008年09月17日 11:13

tiareさんへ
大型はもう乗らないのですか?
近場の街乗りには最適サイズだから
程度の良い手頃なものは品薄状態みたいですね。
好みのモデルとかいろいろあるし自分の気に入ったものと
なるとなかなか見つからないものですね。
こちらこそいい情報あったら、お願いします。
大型はもう乗らないのですか?
近場の街乗りには最適サイズだから
程度の良い手頃なものは品薄状態みたいですね。
好みのモデルとかいろいろあるし自分の気に入ったものと
なるとなかなか見つからないものですね。
こちらこそいい情報あったら、お願いします。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年09月17日 11:21

はじめまして、
熟年ライダーとして、8/11スズキGZ125HS(中華アメリカン)を
購入しました。
参考になった コマロの部屋 はなかなかです
高校時代に乗ったバイクを、またひょんなことから乗り出しましたよ
ピンクナンバーの(原付二種)125ccでは日本では少なく中国より輸入の
スズキGN125やGZ125、GS125がお勧めです。
とにかく燃費がいい!!
自分のGZ125はL/35キロ前後はコンスタントですよ。
候補に入れたらどうでしょうか
熟年ライダーとして、8/11スズキGZ125HS(中華アメリカン)を
購入しました。
参考になった コマロの部屋 はなかなかです
高校時代に乗ったバイクを、またひょんなことから乗り出しましたよ
ピンクナンバーの(原付二種)125ccでは日本では少なく中国より輸入の
スズキGN125やGZ125、GS125がお勧めです。
とにかく燃費がいい!!
自分のGZ125はL/35キロ前後はコンスタントですよ。
候補に入れたらどうでしょうか
こめんとしてくれた人 by おやじ52 at 2008年09月18日 09:05
そうそう、自分のバイクは18万で乗り出し価格21万
2150キロ走行済みで強制保険3年分込です
GN125はもっとお安いのがありそうです
なかなかスタイルもオヤジっぽくいいです
2150キロ走行済みで強制保険3年分込です
GN125はもっとお安いのがありそうです
なかなかスタイルもオヤジっぽくいいです
こめんとしてくれた人 by おやじ52 at 2008年09月18日 09:09
おやじ52さんへ
いらっしゃいませ、情報ありがとうございます。
中免取得後最初に買ったバイクがアメリカンでした。
カワサキのZ400LTDです。
なかなかアメリカンもいいですよね。
いらっしゃいませ、情報ありがとうございます。
中免取得後最初に買ったバイクがアメリカンでした。
カワサキのZ400LTDです。
なかなかアメリカンもいいですよね。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年09月18日 09:34
