
トップ > 日記・ボヤキ・つぶやき > さよなら大井川町!
2008年10月31日
さよなら大井川町! |
![]() |

いえいえ合併です!
今日が大井川町としての地名表記が最後です。
明日から焼津市となるわけです。
今日が大井川町としての地名表記が最後です。
明日から焼津市となるわけです。
来年には岡部町が藤枝市に編入です。
いよいよ志太郡も無くなっちゃうんですよねぇ。
関係ない地域にいるとそうなの?って忘れ去られちゃう話題。
なんとなく寂しいものです。

年賀状の住所の宛先に注意しないといけないなぁ・・・

Posted by naosuke at 09:09│こめんと(6)
│日記・ボヤキ・つぶやき
この記事へのコメント
【まだ先のこと】と思っていたのですが・・・明日なんですね。
大井川町に住んでる私は・・・・ちょっと複雑です。
でも、住所の長さが短くなるのは、ありがたい。
「静岡県志太郡大井川町〇〇〇〇1234-56」でしたから・・・マジ手が痛くなりました。
大井川町に住んでる私は・・・・ちょっと複雑です。
でも、住所の長さが短くなるのは、ありがたい。
「静岡県志太郡大井川町〇〇〇〇1234-56」でしたから・・・マジ手が痛くなりました。
こめんとしてくれた人 by ゆみ at 2008年10月31日 10:26
ゆみさんへ
確かに短くなるから恩恵はあるなぁ。
会社が大井川町だし事務やってれば住所書いたり
多い、先ほどパソコンの客先とか住所を直した。
当分住所の書き間違いはありそうだぁ。
岡部町はいつの時点でパソコンの住所直すかなぁ。
確かに短くなるから恩恵はあるなぁ。
会社が大井川町だし事務やってれば住所書いたり
多い、先ほどパソコンの客先とか住所を直した。
当分住所の書き間違いはありそうだぁ。
岡部町はいつの時点でパソコンの住所直すかなぁ。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年10月31日 11:07

こんにちわ(* ̄▽ ̄)ノ
郡→市へ変わり.昭和が又一つ減ったみたいで…悲しいです
吉田町は榛原郡を守って欲しい…わたしだけ?
郡→市へ変わり.昭和が又一つ減ったみたいで…悲しいです
吉田町は榛原郡を守って欲しい…わたしだけ?
こめんとしてくれた人 by bethmama at 2008年10月31日 11:22
bethmamaさんへ
庵原郡由比町、庵原郡富士川町がそれぞれ
静岡市と富士市に同じく明日合併です。
吉田町ガンバってますよねぇ。
財源があるからなのでしょう。(^_^;)
庵原郡由比町、庵原郡富士川町がそれぞれ
静岡市と富士市に同じく明日合併です。
吉田町ガンバってますよねぇ。
財源があるからなのでしょう。(^_^;)
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年10月31日 11:34

あっ!そうだ!
忘れてました~
お客様の住所も入力しなおさなくちゃ!
ブログやってる場合じゃないや
でも、やっちゃうんだよね~ ブログ。。。
忘れてました~
お客様の住所も入力しなおさなくちゃ!
ブログやってる場合じゃないや
でも、やっちゃうんだよね~ ブログ。。。
こめんとしてくれた人 by エムズのキャサ
at 2008年10月31日 18:49

キャサさんへ
一般の人も年賀状ソフトなんかの住所修正しないとだよねぇ(^_^;)
岡部町って1月1日からだけど年賀状は年内にほぼ住所振り分け
しちゃうわけだと思うけど新住所?岡部町で書いたらいいのかなぁ?
ちょっとだけ悩む(^_^;)
一般の人も年賀状ソフトなんかの住所修正しないとだよねぇ(^_^;)
岡部町って1月1日からだけど年賀状は年内にほぼ住所振り分け
しちゃうわけだと思うけど新住所?岡部町で書いたらいいのかなぁ?
ちょっとだけ悩む(^_^;)
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年10月31日 20:27
