
トップ > 日記・ボヤキ・つぶやき > 暖房器具!
2008年11月24日
暖房器具! |
![]() |
寒さが日に日に増してきて、そろそろ暖房器具が欲しくなってきた。
自室の暖房器具、エアコンはあるけど冬はあまり使わない。
こたつはなく、ホットカーペットって言えるようなサイズではない暖房マット。
学生の勉強机の足下に置くようなサイズのもの。
それに毛布かけて足を温めて、ドテラを着込む。
何とも貧乏臭い風貌。極めつけは火鉢です。

自室の暖房器具、エアコンはあるけど冬はあまり使わない。
こたつはなく、ホットカーペットって言えるようなサイズではない暖房マット。
学生の勉強机の足下に置くようなサイズのもの。
それに毛布かけて足を温めて、ドテラを着込む。
何とも貧乏臭い風貌。極めつけは火鉢です。

毎年火鉢にいい炭がないか探してます。
備長炭は火力が強くいいのですがなかなか着火してくれないし高い。
値段が安く、着火しやすく、火持ちのよい炭はないか。
パチパチはじけちゃう炭はダメ。未だにコレだって炭がないんだよねぇ。
お茶を立てる時の茶釜の炭がいいらしいと聞いたけど試してはない。
今回火鉢出す為に片付けてない部屋を久々に片付けた。

なかなか片付けてない部屋は掃除に時間がかかり大変!
普段から整理整頓、小まめに掃除してれば簡単なんだろうけど。

取りあえず冬支度完了。

Posted by naosuke at 16:02│こめんと(19)
│日記・ボヤキ・つぶやき
この記事へのコメント
こんにちわ(* ̄▽ ̄)ノ
【粋】ですねぇ…近頃は炭って見た事無いなぁ
昭和の香がプンプンします プププ
【粋】ですねぇ…近頃は炭って見た事無いなぁ
昭和の香がプンプンします プププ
こめんとしてくれた人 by bethmama at 2008年11月24日 16:11
火鉢ですね
やはりおじさんとしては 股火鉢ですね
おっと 股引が焦げてしまった なんて話を聞きましたねぇ
干し芋をあぶって のんびりしたいですね。
やはりおじさんとしては 股火鉢ですね
おっと 股引が焦げてしまった なんて話を聞きましたねぇ
干し芋をあぶって のんびりしたいですね。
こめんとしてくれた人 by コンビニおじさん。
at 2008年11月24日 16:16

bethmamaさんへ
ホームセンターではバーベキュウ用にに炭はあるけど
パチパチはじけない炭が欲しい。
はじけて部屋に小さい炭が点在してしまうのが難点。
火が着いてると怖い物ですけど。(^_^;)
コンビニおじさんへ
干しイモもいいですよねぇ、下戸な自分ですがスルメとかあぶって
食べてますよ。(^_^;)
やかんでお湯を沸かしてココアで。(^_^)v
ホームセンターではバーベキュウ用にに炭はあるけど
パチパチはじけない炭が欲しい。
はじけて部屋に小さい炭が点在してしまうのが難点。
火が着いてると怖い物ですけど。(^_^;)
コンビニおじさんへ
干しイモもいいですよねぇ、下戸な自分ですがスルメとかあぶって
食べてますよ。(^_^;)
やかんでお湯を沸かしてココアで。(^_^)v
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年11月24日 16:19

なるほど火鉢か。
北海道で生まれ育った私には、
昔石炭、今石油、
煙突のついてるのが暖房器具!
っていうイメージがあるので、
なかなか火鉢まで思い浮かびませんでした。
もうちょっと見直されてもいいかもしれませんね。
北海道で生まれ育った私には、
昔石炭、今石油、
煙突のついてるのが暖房器具!
っていうイメージがあるので、
なかなか火鉢まで思い浮かびませんでした。
もうちょっと見直されてもいいかもしれませんね。
こめんとしてくれた人 by hiroyuki
at 2008年11月24日 16:25

hiroyukiさんへ
暖房としてはあまり効率よくないですが
やかんでお湯を沸かして加湿器には良い感じですよ。
寝る前にはやかんのお湯は湯たんぽへ。(^_^)v
暖房としてはあまり効率よくないですが
やかんでお湯を沸かして加湿器には良い感じですよ。
寝る前にはやかんのお湯は湯たんぽへ。(^_^)v
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年11月24日 16:30

こんにちは!
火鉢って使うんですねぇ。
なかなか素敵な暖房器具ですね。
体も温かくなるけど、心もほかほかになりそうです。
火鉢って使うんですねぇ。
なかなか素敵な暖房器具ですね。
体も温かくなるけど、心もほかほかになりそうです。
こめんとしてくれた人 by あられ at 2008年11月24日 16:30
あられさんへ
6・7年ぐらい前から使い出してるのですがね。
実はこの火鉢、一時期、庭で金魚を飼ってました。
またまた火鉢として復活なんです。(^_^)v
6・7年ぐらい前から使い出してるのですがね。
実はこの火鉢、一時期、庭で金魚を飼ってました。
またまた火鉢として復活なんです。(^_^)v
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年11月24日 16:34

へぇぇ・・・。
現役火鉢、実は初めて拝見いたしました。
火鉢って、お部屋全体が暖まるんですか?
興味あるなぁ。
ところで、naosukeさんのブログで流れる
クリスマスキャロル、可愛くてすごく好きです♪
現役火鉢、実は初めて拝見いたしました。
火鉢って、お部屋全体が暖まるんですか?
興味あるなぁ。
ところで、naosukeさんのブログで流れる
クリスマスキャロル、可愛くてすごく好きです♪
こめんとしてくれた人 by くまたん at 2008年11月24日 17:04
くまたんさんへ
火鉢で部屋全体は無理ですねぇ。
陶器の回りの部分が暖まってほんわかって感じです。
やかんの蒸気で暖かくなる気がしたりって感じ。(^_^;)
暖房としては効率悪いかもです。でも何となく好きなんです。
火鉢で部屋全体は無理ですねぇ。
陶器の回りの部分が暖まってほんわかって感じです。
やかんの蒸気で暖かくなる気がしたりって感じ。(^_^;)
暖房としては効率悪いかもです。でも何となく好きなんです。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年11月24日 17:20

私の家も昔、火鉢で金魚飼っていましたよ。
炭かー、そういえば以前お煎餅屋さんで売っていたなあ。
今も売っているかどうか…。
炭かー、そういえば以前お煎餅屋さんで売っていたなあ。
今も売っているかどうか…。
こめんとしてくれた人 by ちゅらさん at 2008年11月24日 19:12
ちゅらさんへ
以前は知り合いのつてで着火のいい炭を買っていたんだけど
炭作りやめてしまったらしく、その後は具合のいい炭に出会って
ないんですよねぇ。
以前は知り合いのつてで着火のいい炭を買っていたんだけど
炭作りやめてしまったらしく、その後は具合のいい炭に出会って
ないんですよねぇ。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年11月24日 20:00

パチパチしないのって、豆炭を使ってみてはいかがでしょうか!
こめんとしてくれた人 by フルーティ
at 2008年11月24日 21:10

フルーティさんへ
以前豆炭を使ったことあるんだけど
買った商品が悪かったのか着火しやすいように何かコーティングしてあり
着火時嫌な匂いがしてやめました。灰もいい具合じゃない感じなったり。
良質の豆炭と炭を併用すればいいのかも。また試してみようかな。
以前豆炭を使ったことあるんだけど
買った商品が悪かったのか着火しやすいように何かコーティングしてあり
着火時嫌な匂いがしてやめました。灰もいい具合じゃない感じなったり。
良質の豆炭と炭を併用すればいいのかも。また試してみようかな。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年11月24日 21:20

そうなんですか~。豆炭をガスコンロで焼いちゃうとか、消し炭を使うとかという方法も・・・!
こめんとしてくれた人 by フルーティ
at 2008年11月24日 21:37

フルーティさんへ
二階の部屋にガスコンロで焼いて持って行くのが面倒で
ガスバーナーで着火してる次第。変なところでズボラです。
二階の部屋にガスコンロで焼いて持って行くのが面倒で
ガスバーナーで着火してる次第。変なところでズボラです。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年11月24日 21:42

我が家も 火鉢使っていたけど 何年か前に辞めました・・・・
消し炭利用・・・・。ちゃんと消壷を用意して・・・
昔ながらの よろずヤサンに行けば それなりの炭があるんじゃない?
我が家 確か炭屋サンで買ってたような・・・・
消し炭利用・・・・。ちゃんと消壷を用意して・・・
昔ながらの よろずヤサンに行けば それなりの炭があるんじゃない?
我が家 確か炭屋サンで買ってたような・・・・
こめんとしてくれた人 by 向日葵
at 2008年11月24日 22:34

向日葵さんへ
よろずやさんなんて店じまいしていそうな昨今ですよねぇ。
最近需要があるのかとうかだよね。(^_^;)
よろずやさんなんて店じまいしていそうな昨今ですよねぇ。
最近需要があるのかとうかだよね。(^_^;)
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年11月24日 22:39

火鉢、懐かしいです。
夏は蚊帳、冬は火鉢、昔は風情がありました。
そういえば、いつの間にやら“風鈴”がなくなっているのですね(^^;)。
もうすぐ、寒さが本番を迎える頃、酒粕じゃない、こうじの甘酒を作ります。
また遊びに来てくださいね!
夏は蚊帳、冬は火鉢、昔は風情がありました。
そういえば、いつの間にやら“風鈴”がなくなっているのですね(^^;)。
もうすぐ、寒さが本番を迎える頃、酒粕じゃない、こうじの甘酒を作ります。
また遊びに来てくださいね!
こめんとしてくれた人 by こうじや
at 2008年11月25日 00:14

こうじやさんへ
こうじの甘酒飲んでみたいですねぇ。
また金山寺みそもなくなるので注文予約しなくちゃです。
風鈴、この季節じゃ寒そうだし・・・。
こうじの甘酒飲んでみたいですねぇ。
また金山寺みそもなくなるので注文予約しなくちゃです。
風鈴、この季節じゃ寒そうだし・・・。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2008年11月25日 09:57

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |