
トップ > バイク > ピアジオ MP3の危機
2009年04月11日
ピアジオ MP3の危機 |
![]() |
PIAGGOIO (ピアジオ) MP3
前回紹介した前2輪の3輪バイクなんですけど・・・。

トライク(Trike)のことを調べていたら悲しい改正がありそうなことを知りました。
現在トライクは車両上は、2輪バイクで道交法上は軽自動車、免許区分は普通免許で乗れる。
軽自動車扱いなので、ヘルメットの着用義務もなく、首都高など二輪二人乗り禁止区域も
堂々とノーヘルで二人乗り可能なんです。
では何が危機かと言いますと
「2009年3月27日の警視庁による法改正意見公募案件によると
前回紹介した前2輪の3輪バイクなんですけど・・・。
トライク(Trike)のことを調べていたら悲しい改正がありそうなことを知りました。

現在トライクは車両上は、2輪バイクで道交法上は軽自動車、免許区分は普通免許で乗れる。

軽自動車扱いなので、ヘルメットの着用義務もなく、首都高など二輪二人乗り禁止区域も
堂々とノーヘルで二人乗り可能なんです。

では何が危機かと言いますと
「2009年3月27日の警視庁による法改正意見公募案件によると
警視庁は当該車両の免許区分を上記に併せ、正式に二輪免許にする法案を
提案意見公募中である。」とウィキペディア(Wikipedia)に書かれてありました。

内容を読んだのですが、どうやら左右の車輪の間隔が
460mm未満であるトライクは2輪車バイクとするような・・・。
今まで普通免許で乗られていた方は6ヶ月の猶予を与えて

今まで普通免許で乗られていた方は6ヶ月の猶予を与えて
特定普通自動二輪みたいな感じにして許可。
また免許取得も限定免許みたいな区分も出来るようなんです。
そうなるとヘルメットは義務になり、首都高の二人乗りもダメ。
現在該当するバイクはほぼ PIAGGOIO (ピアジオ) MP3 のみで
普通のトライクと言っては変ですけど
また免許取得も限定免許みたいな区分も出来るようなんです。

そうなるとヘルメットは義務になり、首都高の二人乗りもダメ。
現在該当するバイクはほぼ PIAGGOIO (ピアジオ) MP3 のみで
普通のトライクと言っては変ですけど
他のタイプはだいたい車輪間隔が460mm以上あるから
今までと変わりないようです。
今までと変わりないようです。

ピアジオはコーナーで倒れ込み、バイク要素が大きいから
二輪免許でってことらしいんですよね。
まぁ自分で乗るだけなら免許あるからいいんですけどね・・・。
まぁ自分で乗るだけなら免許あるからいいんですけどね・・・。
