
トップ > 独り言 > alt と title
2009年05月01日
alt と title |
![]() |
<img src="//img02.eshizuoka.jp/usr/naosuke/DSCF1362.JPG" alt="イッペ" >
このような記述をすると、写真上にマウスが乗ると「イッペ」の説明が現れる。
但し、使用しているブラウザがIEの場合だけのようです。
普段自分は Google Chrome のブラウザを使用してると alt での説明が表示されません。

(FireFox や他のブラウザはどうなんだろう?)
alt は通常画像が表示されない時に、画像の説明をする構文で
IEのブラウザでは画像が表示されていても、説明文として表示するようなんです。

他のブラウザでも同様に表示したい場合は title を使用するのがよいみたい。

<img src="//img02.eshizuoka.jp/usr/naosuke/DSCF1362.JPG" alt="イッペ" title="イッペという花">
alt 構文より title 構文の方が有効になり「イッペという花」って表示になったと思います。

IEだけ有効って構文もなかなかあるみたいですね。

この記事へのコメント
いつもありがとうございます。
altしか、知らなかったので
勉強になります。
altしか、知らなかったので
勉強になります。
こめんとしてくれた人 by BonjinOyazi(Junkman!) at 2009年05月01日 12:29
BonjinOyaziさんへ
Google Chrome のブラウザを使用していて、見えないって僻みですよ。(^_^;)
お役にたてば嬉しいです。
Google Chrome のブラウザを使用していて、見えないって僻みですよ。(^_^;)
お役にたてば嬉しいです。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2009年05月01日 12:43
