
トップ > ツーリング > 第1日目 5月2日 出発~錦帯橋~下関
2009年05月08日
第1日目 5月2日 出発~錦帯橋~下関 |
![]() |
初日、正確には1日の23時40分に家を出発。
24時待ち合わせの焼津インターへ。
東名高速道路、乗った瞬間に車の多さに驚き



24時待ち合わせの焼津インターへ。
東名高速道路、乗った瞬間に車の多さに驚き

やはりETC千円効果なんだろうけど、夜中から走るって皆さん考えるの同じだなぁ。
混み合った感じであるけど、渋滞までには至らず。
伊勢湾岸道・東名阪道・新名神高速と乗り継ぎ、大阪はやはり渋滞ありでした。
中国道で西宮名塩で朝食。
牛スジ丼・これ美味しいですねぇ。
普段空いてる中国道でさえ、車の量は相当のものです。
代わり映えのない中国道を睡魔と戦いながら12時頃に
最初の目的地・岩国の錦帯橋に到着。

あちこちの角度からパチリ
向こう側では猿回しが。
ブロガーさんから教えて貰った白蛇は怖いからパス。
錦帯橋、渡って戻ってさてお昼だぁってことで
岩国すし、2層になってる押し寿司です。なかなか美味しいです。

岩国からの山陽道、西方面は30キロの渋滞?
やだやだぁ、ってことで北上して中国道へ抜けて下関へ行くことに。
中国道は車が多いものの渋滞はありませんでした。
下関到着後、関門トンネル人道入り口へ。
地下へのエレベーターの乗り込みスタコラサッサ

長いトンネルの道は続くのです。

長いといっても片道700mなんですけどね。

ちょうど中間点でしょうか?県境があります。
歩いて九州に上陸した瞬間であります。

九州の地は何度か踏んだことはあるのですが、まだバイクでは未体験。

いつの日かバイクでツーリングに来るぞ!


さてさて、歩いた地下道をまた逆戻り、ホテルを目指します。
泊まったホテルはビジネスホテル、バイクの駐車場は屋根があり嬉しい。

ただ周辺に食事するお店が少なく、満員とかでしかたなくラーメン屋さんです。
替え玉100円であったので替え玉しました。

夜中スタートでしたのでホテル戻って早々に寝ちゃいました。

初の山口県です。これで本州全県制覇となりました。
