
トップ > ツーリング > 第3日目 5月4日 萩~石見銀山・松江城~鳥取
2009年05月11日
第3日目 5月4日 萩~石見銀山・松江城~鳥取 |
![]() |
3日目の朝です。天気も問題ないです。
泊まったホテルではトーストと紙コップの自販機のコーヒー無料サービス。
軽めの朝食ですが大丈夫でしょう。
資料館を見学して、何やら道の奥の方に坑道の見学なのかな?
何があるのかはっきり解らず歩き出す。片道4キロほどのようだ。
途中にパン屋さんゴマ豆腐など行列になってるお店があるではないか。
パン屋さんでおはぎパンなるものを食べた。
パンの中にあんこのおはぎ、初めての感覚で美味しかったです。

石見銀山を後にして10分ほど走って信号待ちしていると
後方でドーンっと車同士の衝突事故。
軽度の事後のようだったのですが、やはり安全運転しなくっちゃ。
遅くなったけど昼食をやっと食べることができ、お腹は満足。


次に目指すは松江城です。
途中宍道湖が見渡せる道の駅でパチリ。
泊まったホテルではトーストと紙コップの自販機のコーヒー無料サービス。
軽めの朝食ですが大丈夫でしょう。

資料館を見学して、何やら道の奥の方に坑道の見学なのかな?

何があるのかはっきり解らず歩き出す。片道4キロほどのようだ。

途中にパン屋さんゴマ豆腐など行列になってるお店があるではないか。

パン屋さんでおはぎパンなるものを食べた。
パンの中にあんこのおはぎ、初めての感覚で美味しかったです。

民家は無くなり、回りは山々。
先はまだまだ長くダラダラと惰性で歩く感じで、それでもやっと到着。
先はまだまだ長くダラダラと惰性で歩く感じで、それでもやっと到着。

中は暗く所々ライティングされてるけど穴だけ・・・・。

入ったのは龍源寺間歩、間歩とは坑道ことらしい。

番号が振られた間歩が、龍源寺間歩にたどり着く途中にもたくさんありました。
ほとんどの閉鎖されてます。

片道4キロ、我ながらよく歩いたものだ・・・。


石見銀山を後にして10分ほど走って信号待ちしていると
後方でドーンっと車同士の衝突事故。
軽度の事後のようだったのですが、やはり安全運転しなくっちゃ。

遅くなったけど昼食をやっと食べることができ、お腹は満足。



満腹後は睡魔に注意です。

次に目指すは松江城です。
途中宍道湖が見渡せる道の駅でパチリ。
日も落ち、鳥取までの途中、今回のツーリングで初めての雨に逢い
レインスーツを着ることに・・・。

どうにか鳥取のホテルに到着はしたけど、食事処はほとんど閉店・・・。

コンビニを探し夜の鳥取駅近くを徘徊し弁当買ってホテルで食べる夜でした。
