
トップ > ハンドメイド・折り紙 > 折り紙-シャツ型
2010年01月21日
折り紙-シャツ型 |
![]() |
毎度ブロガーさんに出会った時に、プレゼントしてる
シャツ型の楊枝入れの折り紙。

知ってる方も多いでしょうねぇ。
やってみると簡単なんですねぇ。
楊枝入れのサイズの大きさに折るには
15センチ程度の折り紙を3等分した大きさで折ります。

やってみると簡単なんですねぇ。

楊枝入れのサイズの大きさに折るには
15センチ程度の折り紙を3等分した大きさで折ります。

あまりサイズは気にしなくても大丈夫かな・・・。
シャツ型、楊枝入れの折り方
1.長い方の半分の所のサイドの部分に印をちょっと付けて
ちょうど なで肩シャツの襟のような形になると思います。
6.襟の部分の反対側の袖側を、襟の下に挟むように折りますと
シャツ型の出来上がりです。
7.シャツの脇腹の内側に、ちょっとのり付けすれば 楊枝入れにした場合
横から楊枝がはみ出てくることがありません。
どうでしょうか。

このシャツの折り方を覚えておくと 
ちょっと大きめなサイズの紙で折れば

ちょっと大きめなサイズの紙で折れば
内側にお金を入れるなどの
とっさの時のポチ袋の代用になります。
とっさの時のポチ袋の代用になります。

Posted by naosuke at 10:29│こめんと(4)
│ハンドメイド・折り紙
この記事へのコメント
こうやって折るんですね~。ちょっと難しいかな?
自分で折りたいと思ってましたよぉ(*^_^*)
早速、折り紙買って記事をみながらやってみます!
自分で折りたいと思ってましたよぉ(*^_^*)
早速、折り紙買って記事をみながらやってみます!
こめんとしてくれた人 by ちゅらさん at 2010年01月22日 00:27
中学時代、友達との手紙交換は、シャツ型にしてやりましたよ~。



こめんとしてくれた人 by さと at 2010年01月22日 00:52
手元の見本を
見ながら
今度自分でも
やってみま~す☆
見ながら
今度自分でも
やってみま~す☆
こめんとしてくれた人 by BonjinOyazi(Junkman!)
at 2010年01月22日 01:30

ちゅらさんへ
折り方はやってみると難しくはないですよ。
練習には広告なんかのチラシででも柄が面白いですよ。(^_^)v
さとさんへ
ネットで検索したら、やはり学生時代に手紙のやりとりって人が多く見ました。
まぁ今の子たちは携帯メールになっちゃってるんでしょうね。(^_^;)
BonjinOyaziさんへ
思ったより簡単ですので是非覚えてやってみてください。
ちっょとした紙があると折ってしまってる今の自分です。(^_^;)
折り方はやってみると難しくはないですよ。
練習には広告なんかのチラシででも柄が面白いですよ。(^_^)v
さとさんへ
ネットで検索したら、やはり学生時代に手紙のやりとりって人が多く見ました。
まぁ今の子たちは携帯メールになっちゃってるんでしょうね。(^_^;)
BonjinOyaziさんへ
思ったより簡単ですので是非覚えてやってみてください。
ちっょとした紙があると折ってしまってる今の自分です。(^_^;)
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2010年01月22日 08:24
