
トップ > ツーリング > 第2日目 8月14日 弘前~岩木山~鰺ヶ沢~鶴岡
2010年08月24日
第2日目 8月14日 弘前~岩木山~鰺ヶ沢~鶴岡 |
![]() |
第2日目 8月14日 弘前~岩木山~鰺ヶ沢~鶴岡
朝の天気は曇り状態。
活力の朝食、ホテルのバイキングです。

ホテルを出発して岩木山へ(別名:津軽富士)
お岩木やまで手を振れば~♪ の松村和子の「帰ってこいよ」
「いわきさん」とは言わずに「おいわきやま」なんですねぇ。
8合目までは車で上れます。
登りのコーナーでちょっとハンドルが取られる感じ・・・。
上に近づくと濃霧で先が見えない、センターライン見ながらの走行。

8合目駐車場では人はまばら、でもリフトで9合目まで行けるので
リフトに乗って行く人たちも、景色見れなくちゃっなぁって・・・・
今回は8合目で勘弁してやるって気分で、次回晴れていたら頂上へ。
下りのコーナーもハンドルが切れ込む感じが・・・。
麓の岩木山神社へお参り、駐車場にはアイスクリームのおばちゃんが。
しっかりと懐かしいアイスクリーム。

秋田ではアイスクリンとなっているタイプと同じシャーペットのアイスです。
岩木山から鰺ヶ沢へ抜ける鰺ヶ沢街道へ
国道101号線と交差して秋田方面に走っていきました。
残念ながらだいぶ走った後で「不細工犬ワサオ」は
青森方向に走った所のようだと気づくが戻ることはなかったです。
道の駅・はちもりで昼食食べたあと

タイヤを見ると、どうも空気が抜けてる。
コーナーでハンドルが切れ込む原因はコレだったのかぁって初めて気づいた。
パンク修理キットのエアボンベで空気注入するが満タンにはならない・・・。
ガソリンスタンドまで持てばOKってことで走り出し、途中スタンドで空気補充。
朝の天気は曇り状態。

活力の朝食、ホテルのバイキングです。


ホテルを出発して岩木山へ(別名:津軽富士)
お岩木やまで手を振れば~♪ の松村和子の「帰ってこいよ」

「いわきさん」とは言わずに「おいわきやま」なんですねぇ。

8合目までは車で上れます。

登りのコーナーでちょっとハンドルが取られる感じ・・・。

上に近づくと濃霧で先が見えない、センターライン見ながらの走行。


8合目駐車場では人はまばら、でもリフトで9合目まで行けるので
リフトに乗って行く人たちも、景色見れなくちゃっなぁって・・・・

今回は8合目で勘弁してやるって気分で、次回晴れていたら頂上へ。
下りのコーナーもハンドルが切れ込む感じが・・・。

麓の岩木山神社へお参り、駐車場にはアイスクリームのおばちゃんが。

しっかりと懐かしいアイスクリーム。

秋田ではアイスクリンとなっているタイプと同じシャーペットのアイスです。
チリンチリンアイスって名前のようです。県が違うと銘々も違うんだぁ。

岩木山から鰺ヶ沢へ抜ける鰺ヶ沢街道へ
国道101号線と交差して秋田方面に走っていきました。

残念ながらだいぶ走った後で「不細工犬ワサオ」は
青森方向に走った所のようだと気づくが戻ることはなかったです。

国道での混み具合だとワサオにたどり着くまでだいぶ時間がかかりそうだったし
帰ってきてからテレビでワサオ情報見ると、この夏の猛暑で夏ばてのようだったらしい。

鰺ヶ沢から雨が降り出しそうだったのでレインスースの完全装備をしたら
程なくして雨が降り出してきた。

途中の道の駅で雨が降っていてもソフトクリームです。

道の駅・はちもりで昼食食べたあと

タイヤを見ると、どうも空気が抜けてる。

コーナーでハンドルが切れ込む原因はコレだったのかぁって初めて気づいた。

パンク修理キットのエアボンベで空気注入するが満タンにはならない・・・。

ガソリンスタンドまで持てばOKってことで走り出し、途中スタンドで空気補充。
キャンプの予定だったけど山形の天気は雨予報だったので
朝ホテルで鶴岡のホテルを予約、無事にホテルに到着して
ホテル一階にあるレストランで本日の夕食となりました。

天候の変化、今年の夏のキャンプは無くなった。

本日の走行距離 400.7キロ

この記事へのコメント
さすが、アイスクリーム党首!!!!!(拍手)
チリンチリンアイスクリームを持たせたら日本一!!ですね(笑)
ネーミングも可愛いですねぇ。
チリンチリンアイスクリームを持たせたら日本一!!ですね(笑)
ネーミングも可愛いですねぇ。
こめんとしてくれた人 by じゃすみん
at 2010年08月24日 13:33

じゃすみんさんへ
昨年夏のアイスクリン。
http://naosuke.eshizuoka.jp/e407875.html
この記事にあるアイスの写真と、所変われば違うんですよねぇ。
秋田はズンドウの大きいタイプで移動販売なんですけど
この青森じゃリヤカータイプでした。
どちらも丸ごと欲しいと思うのは自分だけだろうか。(^_^;)
昨年夏のアイスクリン。
http://naosuke.eshizuoka.jp/e407875.html
この記事にあるアイスの写真と、所変われば違うんですよねぇ。
秋田はズンドウの大きいタイプで移動販売なんですけど
この青森じゃリヤカータイプでした。
どちらも丸ごと欲しいと思うのは自分だけだろうか。(^_^;)
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2010年08月24日 14:04

確か 道路わきで 売ってるんじゃなかった?
食べてみたいけど σ(・・*)の逃亡じゃ無理だ(笑)
格安のアイス屋さんので 我慢しましょうッと(爆)
食べてみたいけど σ(・・*)の逃亡じゃ無理だ(笑)
格安のアイス屋さんので 我慢しましょうッと(爆)
こめんとしてくれた人 by 向日葵
at 2010年08月24日 16:19

向日葵さんへ
道路脇の駐車スペースなどによくいますねぇ。
今回のは境内の駐車場の脇にいました。(^_^)v
シャーベットタイプが美味しいです。
道路脇の駐車スペースなどによくいますねぇ。
今回のは境内の駐車場の脇にいました。(^_^)v
シャーベットタイプが美味しいです。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2010年08月24日 17:17
