
トップ > バイク > 作業続行
2010年09月23日
作業続行 |
![]() |
先日途中となっていたバイクへの無線機取付作業、本日は続行作業を。
作業はエアフィルターの清掃とプラグチェックを

作業はエアフィルターの清掃とプラグチェックを
タンクを外すので、一緒に敢行することに。

休日の朝のぼーっとした状態ですが、取りあえずタンクを外してと。

エアフィルターは乾かす作業もあるので先にやってしまう。

フィルターなかなかの汚れ具合でした。
洗浄して乾燥するまで別作業。

プラグのチェック、なかなか抜きにくいのが難点。
焼け具合は問題なし、まだまだ使えそうです。

さて無線機の方にとりかかる。
まずはアンテナのアースを取る為に架台から車体へコードを取付。

最初取り付けた場所、テスターでチェックしてみたら導通してないじゃん・・・。

再度やり直して、導通も確認。
FMの受信はOKなのだがAMはあまり具合良くない。

インプレ読んだけど、AMの受信具合はアンテナ変えた方がよいみたい。
次は無線機本体とコントローラーの配線取り回し。
タンクの下を通してカウルの前からハンドル部分へ。
まぁ良いかって感じでセット終了。

乾かしていたエアフィルターにオイルを染みこませ
しばらく浸透を待ってからセット完了。

チェーンの汚れをクリーナーで落として、オイル吹き付ける。
ホイールの汚れを拭き取りきれいに。

コントローラーを外した時のコードの端点を保護する為の
カバーをビニールシートでちょっと加工して作った。

一日のんびりと休憩しつつの、メンテナンスでした。

無線機セットしてまだ外を走ってないし
屋外での無線機の通信状態を確認してみて
満足しなければアンテナを変えてみるかな。
満足しなければアンテナを変えてみるかな。

アンテナのセット位置も満足はしてないから変更するかも。
