
トップ > 独り言 > 試作ステッカー製作
2010年09月29日
試作ステッカー製作 |
![]() |

プリクラのような印刷なら、最初からカットされたシートがあるんですよね。

でも今回イメージしたステッカーは、規格カットからは外れる。


フリーにカット出来るシートを探したら
ELECOMの屋外でも使える手作りステッカー
こんなシートを発見、屋外OKだしバイクにも大丈夫だろうね。

フリーでカットするには以前購入したコレが活躍。

Craft ROBO

なかなかの優れものなんだけど、頻繁には使わない物なんだよね。
何故こんなものがあるかは、カッティングシートを沢山もらったことがあり
それに使ってみたくて買ったんですよね。
ちょうど今回のステッカー作りには最適な道具となりました。

なかなかの優れものなんだけど、頻繁には使わない物なんだよね。

何故こんなものがあるかは、カッティングシートを沢山もらったことがあり
それに使ってみたくて買ったんですよね。

ちょうど今回のステッカー作りには最適な道具となりました。

まぁ購入当初からステッカー構想も多少あったんですけどね・・・。
買ったけどなかなか使ってなかったんですよ。

量産でステッカー作るには
ちょっとステッカーシートとか割高になったりするけど

プロ用には負けますが、試作とかで少し作るとかだったら
カッティングプロッタもなかなか良いです。

Craft ROBOはステッカー作りにだけじゃないんですよね。
ペーパーのカットも出来るんです。
ペーパークラフトのカットに、スクラップブッキングにも。
カットの刃をペンに替えて描くことも出来るのでプロッターとしても・・・。
Craft ROBO CC330-20 2万2千円程~。
ペーパーのカットも出来るんです。

ペーパークラフトのカットに、スクラップブッキングにも。
カットの刃をペンに替えて描くことも出来るのでプロッターとしても・・・。
Craft ROBO CC330-20 2万2千円程~。

この記事へのコメント
こんばんにゃ〜
ウチにはカッティングシートに印刷出来るサーマルプリンターありますよ(^^)v
ただ古い機種なんでインクリボン式で時間かかるし酸性雨に弱いいろがあるとかで、クリア吹くか透明シートを上張りしなきゃなんですけどね
もっとめんどくさいのはカッティング用のアウトライン設定でいつも手で切っちゃう(笑)
今回ゼルのオールペンしたんでステッカーも作り直ししたんでまたお披露目しますね
ウチにはカッティングシートに印刷出来るサーマルプリンターありますよ(^^)v
ただ古い機種なんでインクリボン式で時間かかるし酸性雨に弱いいろがあるとかで、クリア吹くか透明シートを上張りしなきゃなんですけどね
もっとめんどくさいのはカッティング用のアウトライン設定でいつも手で切っちゃう(笑)
今回ゼルのオールペンしたんでステッカーも作り直ししたんでまたお披露目しますね
こめんとしてくれた人 by アニー山田 at 2010年09月29日 21:25
アニー山田さんへ
家庭用だからサイズはA4サイズまでしかカッティングは出来ない。
大きいタイプはやはり業務用が必要だね。その時はヨロシク!
まぁ今のところ小さいタイプだからいいんだけどね。
アウトのカット、専用ソフトで行うし、位置合わせも自動だから
この機械、なかなかきれいにカットしてくれますよ。(^_^)v
家庭用だからサイズはA4サイズまでしかカッティングは出来ない。
大きいタイプはやはり業務用が必要だね。その時はヨロシク!
まぁ今のところ小さいタイプだからいいんだけどね。
アウトのカット、専用ソフトで行うし、位置合わせも自動だから
この機械、なかなかきれいにカットしてくれますよ。(^_^)v
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2010年09月29日 22:51
