
トップ > バイク > LEDウインカー装着
2010年11月24日
LEDウインカー装着 |
![]() |
昨日グリップカウルやレバー交換の作業のあとで装着しました。


ACTIVE LEDウインカー・ライセンスホルダー付き
上の画像はハヤブサの画像ですが、自分のBandit1250Sの
元のリア・ウインカーはこんな感じでした。
隠してあるナンバープレートの両サイドがウインカーです。
外側に飛び出していたウインカーが無くなり
サイドケースを取り付ける時の障害がなくなりました。

昨日の午後に作業したんだけど
コードの取り回しでなかなか狭い場所にコードが通らず
なかなか苦労して手間がかかりました。

外したリアウインカーの部品を流用・・・
フロントウインカーの割れた外側以外の
電球・ソケットをリアの物と交換し
フロントウインカーの予備が完成。

立ちゴケではフロントウインカーはいくつか破損したけど
リアウインカーは接地しないので破損ゼロ。

今回のLEDウインカーはたぶん全く破損の心配ないので
フロントウインカーの予備に変身です。

3年前の11月23日がちょうどBanditの納車日だった。
車検はもう済んでますが、3年経過であちこち交換、外観も変わってきてます。
これでサイドケースも近々装備となれば
自分のイメージのバイクがほぼ完成かなぁ。
車検はもう済んでますが、3年経過であちこち交換、外観も変わってきてます。

これでサイドケースも近々装備となれば

自分のイメージのバイクがほぼ完成かなぁ。

タグ :LEDウインカー