
トップ > バイク > 長距離ツーリング仕様完成
2010年11月27日
長距離ツーリング仕様完成 |
![]() |
チューブラーパニヤホルダーがバイクに取付完了して
GIVI V35N のサイドケースも装備出来ました。
これで長距離ツーリング仕様の Bandit1250S 完成です。


今まではサイドバックを使用していましたが利便性はケースの方が。
サイドバックは急な雨等も考えていつもツーリングの時は防水カバーをかけて使用。
ツーリング中の毎日の荷物の出し入れが面倒なのでキャンプ用品を主に入れてました。
ホテル泊などで到着後は重いリアシートバックを下ろしてチェックインが大変。
次回からはリアシートバックにはキャンプ関係を入れて
替わりにサイドケースには小分けした荷物入れてホテル到着時には
着替えなどの小分けをチョイスして運べばいいかなぁって感じです。
ケースだと頻繁に出し入れするにも楽です。
今まではトップケースだけがその役割をはたしていましたが
サイドケースにも振り分けることで、トップケースに余裕が出来ます。
お土産用に出発時には空のトップケースで行けるかな?
GIVI V35N のサイドケースも装備出来ました。
これで長距離ツーリング仕様の Bandit1250S 完成です。





今まではサイドバックを使用していましたが利便性はケースの方が。

サイドバックは急な雨等も考えていつもツーリングの時は防水カバーをかけて使用。
ツーリング中の毎日の荷物の出し入れが面倒なのでキャンプ用品を主に入れてました。
ホテル泊などで到着後は重いリアシートバックを下ろしてチェックインが大変。

次回からはリアシートバックにはキャンプ関係を入れて
替わりにサイドケースには小分けした荷物入れてホテル到着時には
着替えなどの小分けをチョイスして運べばいいかなぁって感じです。

ケースだと頻繁に出し入れするにも楽です。
今まではトップケースだけがその役割をはたしていましたが
サイドケースにも振り分けることで、トップケースに余裕が出来ます。

お土産用に出発時には空のトップケースで行けるかな?

ハンドルの幅より当然ながら広くなっちゃう
サイドケース取付でだいぶ車幅が広がり、すり抜けが大変に・・・。
車幅の感覚に慣れないと怖いですね。
空のケースを付けて市街地走行してみて慣れないと。

サイドケース取付でだいぶ車幅が広がり、すり抜けが大変に・・・。

車幅の感覚に慣れないと怖いですね。

空のケースを付けて市街地走行してみて慣れないと。

空のケースの状態でバイクを取り回して感じたのが重さが増えた・・・
何も中に入れない状態で重さをだいぶ感じる。
実際に荷物を積載したらもっと重いんだろうなぁ・・・。

何も中に入れない状態で重さをだいぶ感じる。

実際に荷物を積載したらもっと重いんだろうなぁ・・・。

この記事へのコメント
こんばんわ、バツマルです。
パニアケース、無事に取り付け完了で
フルパニアバンディットの完成ですね(^^)/
パニアケースを取り付けるとどうしても車幅が・・・ですね(汗)
調べたらゴールドウイングと同じぐらいの車幅でした(^^;)
ですが、うちの場合は、すり抜けとかも諦めがついて
逆に、どっしり構えて安全運転で行けるので、わりと好きです。
一番、危ないのは、内輪差で狭い道で曲がるときに
内側にポールとか障害物があるとぶつけやすいので
気をつけてくださいね~。
うちも一度引っかけたことがありますヽ(;´Д`)ノ
ではでは、楽しい箱ライフを(・ω・)b
パニアケース、無事に取り付け完了で
フルパニアバンディットの完成ですね(^^)/
パニアケースを取り付けるとどうしても車幅が・・・ですね(汗)
調べたらゴールドウイングと同じぐらいの車幅でした(^^;)
ですが、うちの場合は、すり抜けとかも諦めがついて
逆に、どっしり構えて安全運転で行けるので、わりと好きです。
一番、危ないのは、内輪差で狭い道で曲がるときに
内側にポールとか障害物があるとぶつけやすいので
気をつけてくださいね~。
うちも一度引っかけたことがありますヽ(;´Д`)ノ
ではでは、楽しい箱ライフを(・ω・)b
こめんとしてくれた人 by バツマル at 2010年11月29日 21:23
バツマルさんへ
ゴールドウィングと聞くとやはり大きいって覚悟しなくちゃですね。
内輪差、自分も気を付けたいと思います。
通常ならリア側が狭いから気にしなくても大丈夫だけど
リアの方が広がっちゃいますから余計注意しないとですよね。(^^;)
次はリアウインカーをLEDにしたからフロントもで
リレー交換しなくちゃって検討中です。
ゴールドウィングと聞くとやはり大きいって覚悟しなくちゃですね。
内輪差、自分も気を付けたいと思います。
通常ならリア側が狭いから気にしなくても大丈夫だけど
リアの方が広がっちゃいますから余計注意しないとですよね。(^^;)
次はリアウインカーをLEDにしたからフロントもで
リレー交換しなくちゃって検討中です。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2010年11月29日 22:03
