
トップ > バイク > いよいよ手をつけることに
2010年12月08日
いよいよ手をつけることに |
![]() |
今まで触らなかったセッティング、サスペンション。
車高下げる為に、リンクロッドでリアサスペンションの位置を下げて
フロントサスペンションの突き出しを下げたりしたけど
思うことがあって今回はプリロードに初めて触ることに。

乗り心地がどう変わるか。

車高下げる為に、リンクロッドでリアサスペンションの位置を下げて
フロントサスペンションの突き出しを下げたりしたけど
思うことがあって今回はプリロードに初めて触ることに。


乗り心地がどう変わるか。

長期ツーリングの時など荷物の積載が多い場合
プリロードの調整をしたほうがよいみたいなんですが
今までやったことがない・・・。

タンデムで乗る場合なども同様ですけど、タンデムすることないし。

大柄で体重がある人もノーマル納車のセッティングじゃなく
調整した方がよいみたい。

身長は標準規格外ですが、体重はまぁ標準の範囲内程度ですから
あえて変更はしないまま乗ってました。

あまりにも過激な乗り方をしなければ、セッティングは変更しても
あまり問題はないようですし、自分の好みのセッティングが見つかるかも。
ダメなら元のセッティングに戻せばいい話。

ちょっといじって楽しんでみたいと思います。

車載工具にあるフックレンチを使って変えますが
フックレンチがなかなか入りにくい・・・。

引っかけても可動する範囲が狭くて変更するまでの移動量が・・・。
メガネレンチを併せてやっと変更することが出来ました。

変更は出来たけどまだ乗って試してはないです。

Bandit1250S のプリロードは7段階。
1が弱く+++++7が強い設定
標準では4なのですけど
今回5にちょっと変更してみます。
今までの長距離ツーリングでのサイドバック等での積載時には車高が沈でるので
標準では4なのですけど
今回5にちょっと変更してみます。

今までの長距離ツーリングでのサイドバック等での積載時には車高が沈でるので
サイドケースに荷を積載した時には、それ以上の重さがあるから
6ぐらい変えてもいいのかなぁって、まだ乗ってもいないから解りませんが・・・。
6ぐらい変えてもいいのかなぁって、まだ乗ってもいないから解りませんが・・・。

また減衰などの調整はまだまだ先の話ですねぇ。

この記事へのコメント
リジッドにしたらどうでしょう^^
のんきさんのように・・
のんきさんのように・・
こめんとしてくれた人 by コー at 2010年12月08日 21:40
ノーマルサスの場合、実はタンデム走行を想定して初期の設定荷重が1.5人分くらいになってる場合が多いって聞いたことがあります
つまり二人乗りでもプリロード変更しない場合を見込んだあるようで、ライダースクラブのサスのセッティング特集なんかみてもプリロードやダンピングもまず抜く方に振ってみる例が多いっすねえ
確かファイアーブレードみたいなスーパースポーツでも1.25人分の初期荷重のはず
ただnaosukeさんみたいにバッグやステーを追加してあると幾分相殺されるからなあ
個人的見解でいえばリジットは論外、間違いなくフレームやホイール周りにストレスが及ぶし路面からの振動があらゆる場所に伝播してトラブルを起こす可能性があります
因みに自分が今回買ったリプレイスサスの取説では
プリロードは無荷重状態から1Gでのサスの縮みが○○ミリ以内、伸び側の減衰力は最弱から強める方向でセッティングすると違いが分かり易くお勧め、となってます
つまり二人乗りでもプリロード変更しない場合を見込んだあるようで、ライダースクラブのサスのセッティング特集なんかみてもプリロードやダンピングもまず抜く方に振ってみる例が多いっすねえ
確かファイアーブレードみたいなスーパースポーツでも1.25人分の初期荷重のはず
ただnaosukeさんみたいにバッグやステーを追加してあると幾分相殺されるからなあ
個人的見解でいえばリジットは論外、間違いなくフレームやホイール周りにストレスが及ぶし路面からの振動があらゆる場所に伝播してトラブルを起こす可能性があります
因みに自分が今回買ったリプレイスサスの取説では
プリロードは無荷重状態から1Gでのサスの縮みが○○ミリ以内、伸び側の減衰力は最弱から強める方向でセッティングすると違いが分かり易くお勧め、となってます
こめんとしてくれた人 by アニー山田 at 2010年12月08日 22:15
コーさんへ
フレームから全て変えなくちゃならないでしょ。(^^;)
あのバイクだと長距離は辛そう・・・。
フレームから全て変えなくちゃならないでしょ。(^^;)
あのバイクだと長距離は辛そう・・・。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2010年12月08日 22:16

アニー山田さんへ
Banditのサス自体が7段階になっておりノーマル設定で
カウル付きと無しで4と3と設定が変わっているんです。
重量を多く乗せた場合の車高は足つき具合からだいぶ変化があり
その場合は完全にプリロード変えないとなぁと思ってました。
車種にもよるでしょうが5段階設定の場合、2人乗りでもとありますが
だいたいが一人55キロ~65キロ程度の想定でしょうかねぇ。
7段階も想定している場合は最大にかける場合は二人乗りに重装備積載と考え
段階を考えてかけてみたいと・・・。(^^;)
Banditのサス自体が7段階になっておりノーマル設定で
カウル付きと無しで4と3と設定が変わっているんです。
重量を多く乗せた場合の車高は足つき具合からだいぶ変化があり
その場合は完全にプリロード変えないとなぁと思ってました。
車種にもよるでしょうが5段階設定の場合、2人乗りでもとありますが
だいたいが一人55キロ~65キロ程度の想定でしょうかねぇ。
7段階も想定している場合は最大にかける場合は二人乗りに重装備積載と考え
段階を考えてかけてみたいと・・・。(^^;)
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2010年12月08日 22:47
