
トップ > バイク > レーダー改良
2011年01月07日
レーダー改良 |
![]() |
先月、物欲大魔王の降臨によって購入したレーダー

音声は本体のスピーカーからだけなんです。
車に搭載の場合は問題ないのですが、バイクの場合は聞き取れない。
そこでイヤホンジャックの取付加工を。
実はこのレーダー購入を検討する際に、同様にバイクへ取付してる人はいないかと検索。
しっかりバイクで使用している人がいました。

音声は本体のスピーカーからだけなんです。

車に搭載の場合は問題ないのですが、バイクの場合は聞き取れない。
そこでイヤホンジャックの取付加工を。

実はこのレーダー購入を検討する際に、同様にバイクへ取付してる人はいないかと検索。
しっかりバイクで使用している人がいました。

その方も改良や取付に工夫されてまして
改良は自分でも出来そうだと思い、購入決断となったわけです。

こんなタイプのイヤホンジャックを本体の中へ。
スピーカーへの配線の間に、このジャックを配線します。

イヤホンジャックへプラグを入れると外部へ音声が繋がり
プラグを抜くと本体スピーカーより音声が流れます。
これで車で使用する場合も大丈夫です。
バイクへの取付のために本体裏側に汎用のアタッチメントを取付

改良は自分でも出来そうだと思い、購入決断となったわけです。


こんなタイプのイヤホンジャックを本体の中へ。

スピーカーへの配線の間に、このジャックを配線します。

イヤホンジャックへプラグを入れると外部へ音声が繋がり
プラグを抜くと本体スピーカーより音声が流れます。

これで車で使用する場合も大丈夫です。

バイクへの取付のために本体裏側に汎用のアタッチメントを取付

GPSのアンテナ部分を外してカットして貼り付けました。
ハンドルへの取付にはこれを使用。

一緒に車への取り付けようとして
このタイプも購入して車とバイクにレーダーを移動して活用出来ます。
レーダー購入時に付属のアタッチメントは出番がなくなっちゃいましたが
またいつか使用するかもですけど・・・。

さて次は配線関係、電源の取り回しと
配線取り回しをいろいろ構想してますが
早くミクスチャー購入してインカムでの使い具合を試したい。

この記事へのコメント
あんまり改造しすぎると
わけわっかんかくなっちゃうよ
そろそろハーレーに乗り換えよ~よ^^
わけわっかんかくなっちゃうよ
そろそろハーレーに乗り換えよ~よ^^
こめんとしてくれた人 by のんきv(^^)V at 2011年01月07日 14:08
のんきv(^^)V さんへ
ハーレーに乗換えはまだまだする気はないですよぉ。(^_^;)
今回の改造はバイクの方じゃないですし、ハーレー乗っていてもいじるでしよ。
ハーレーに乗換えはまだまだする気はないですよぉ。(^_^;)
今回の改造はバイクの方じゃないですし、ハーレー乗っていてもいじるでしよ。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2011年01月07日 14:19
