勝手気ままなバイクライフ ♪:第2日目 5月1日 下関~熊本~天草
大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座
トップ > ツーリング > 第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

2011年05月11日

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草


夜中に雨が降っていましたが、朝は曇り状態 icon02

しっかりとホテルの朝定食。

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

路面もほぼ乾いている感じで2日目はスタート。emoji09

下関インターに入るなり事故渋滞・・・。icon11

延々と10キロ近く並んでトロトロ。

いよいよ怖いすり抜けがやってきました。

前回までのサイドバックの時代ならハンドル幅より横幅はなかったけど

今回からのパニアケース、横幅98センチほど・・・face15

無理はせずに通り抜けられそうな間だけをって感じです。

後ろから来たバイクにはすぐ道を譲ります。emoji14

ホンダのGLなんかにも道を譲ったのですが

あちらの仕様より4センチほど自分のパニヤケースは幅がある・・・。icon11

渋滞をやっと通り抜ければ

すり抜けの実地練習も慣れてきた感じでした。emoji13

高速道路のバイク用のパーキングにポールが立ってる所を

何気なく駐車するんですけど、停めたあと見ると横幅はいっぱい

まぁそれにスムーズに入れられるんだから大丈夫でしょうって楽観。

でも慣れてきた時の感覚が怖い気もしますから、注意は怠らないように。face15



九州自動車道の山川PAで休憩 face15

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

何ともパーキングの名前が気になった・・・。icon10

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

それと同時にソフトクリームも。

トマトソフトミックス(300円)しっかり食べました。

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

ちょっと寒かったけど・・・美味しかった。face21

休んでいたハーレー乗りの方が、靜岡ナンバーに気づいて

フェリーじゃなく自走で九州入りしたと知って

どんだけ走るのが好きなのかって言われてしまった。face15

さて出発しようかと言うときに雨 emoji19、まぁ予報通りなんですけど

レインウエアを着ることになりました。



熊本に入り、熊本城へ着く頃には雨も上がってました。icon02

レインウエアは脱いでお城を散策です。emoji12

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草 第2日目 5月1日 下関~熊本~天草 第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

お城を上り下りして散策したら汗が、天気も晴れてきました。icon01


宮本武蔵の晩年の地へemoji10

途中お昼時を過ぎてましたので腹が減って

沿道の金峰山にある【優峰園フルーツランド】



 農園茶屋で地鶏唐揚げ定食、相方は地鶏鉄板焼き定食

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

ジューシーでメチャ美味しかった。face23

壁に貼ってあったポスターが気になり

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草 第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

さっぱり爽やか、美味しかったです。face21



食事処からすぐ近くです、雲厳禅寺の霊厳洞へemoji10

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

ここは宮本武蔵が五輪書を執筆した場所です。face17

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

観光客はまばら状態、落ち着いた静かな場所でした。

このくらいの静かな場所なら、自分も大作小説でも書けそうな・・・ムリかぁ face16



当日はキャンプ予定、予定地へ向けて走り出すが、遠く先が長い・・・。

道の駅で情報をもらい別の場所にてキャンプ。emoji02

着いたキャンプ場は前日までは客がいたが

当日は他のお客はなく貸し切り状態。emoji12

早々とテント設営、20年以上前のモデルのテントはこの状態。

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

ロッジとキャンプサイトの穴場的なキャンプ場です。

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

設備はシャワーにトイレに炊事場と簡素

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

車の乗り入れは禁止ですが、バイクはテントサイト乗り入れOK emoji13

オマケにライダーには料金割引ありなんです。face22

テント設営してから近くの温泉スパへ入浴に

スパ・タラソ天草 http://www.spa-thalasso.jp/

比較的最近出来たらしい温泉スパ、なかなかいい温泉でした。

第2日目 5月1日 下関~熊本~天草

夕食もスパの中で済ませて、テントに戻ってからは寝るだけ・・・。face22

のんびりとテントで・・・、ちょっと冷えた夜でした。icon10

二日目走行距離 289.4キロ



同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
2017夏ツーリング
2015GWツーリング
第7日・最終日 8月15日 米沢~安曇野~帰宅
第六日 8月14日 八戸~久慈~米沢
第五日 8月13日 帯広~富良野~夕張~苫小牧
第四日 8月12日 釧路~摩周湖~三国峠~帯広
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 2017夏ツーリング (2017-09-04 12:36)
 夏の一コマ (2015-09-03 14:35)
 2015夏ツーリング (2015-08-31 08:35)
 今年も行きます 北へ (2015-07-15 13:48)
 2015GWツーリング (2015-05-11 11:51)
 第7日・最終日 8月15日 米沢~安曇野~帰宅 (2014-08-24 00:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第2日目 5月1日 下関~熊本~天草
    コメント(0)