勝手気ままなバイクライフ ♪:メンテの一日とポチっ
大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座
トップ > バイク > メンテの一日とポチっ

2011年05月23日

メンテの一日とポチっ

朝からバイクのオイル交換のためにオイル抜きicon11

メンテの一日とポチっ

そのまま放置して、車のオイル交換の為にディーラーへ。emoji09

バイクは自分でやるけど車はお店に。emoji07

以前はオートバックスなどでやってましたが

省燃費エンジンオイルとして0W-20のオイルが

トヨタのディーラーでの方が安く、オイルキープでフィルターも一回分無料。

オートバックスでは毎年交換会員の年会費が必要だったり・・・。

なので昨年オイルキープで20リッターの購入。

オイル交換は5回分くらいは余裕で使えますね。emoji12

待ってる間はコーヒーやジュースも頂けますし・・・。face22



帰ってきてからバイクにオイル入れて、チェーンのお掃除、オイル吹き付けて完了。emoji12

メンテの一日とポチっ

ホイールを拭き掃除をしてからホイールに仕上げとして

シリコンスプレーで拭き上げました。emoji08

メンテの一日とポチっ

コレ吹き付けておくとチェーンオイルが飛び散ったホイールの掃除が楽に。

軽く拭き取るだけで綺麗になるんですよねぇ。face21

本来の用途は引き出しやふすまなどの滑りをよくするものらしいけど・・・。

ホイールに使うといいって情報を知り購入したものです。emoji13



エアフィルター掃除しようかなぁと思ったけど、だんだん面倒になってきて

また次回ってことで今日は止めちゃいました。icon10


チェーン・スプロケット交換しなくちゃなぁ、近々バイクショップで一応見積もりしてもらう。face24


そんな日曜日、TUCICAってサイトでの情報で知ったアイテム

HYOD d3oTM COOL KNEE BOOSTER

クールニーブースター STV009D

メンテの一日とポチっ


HYOD d3oTM COOL ARM BOOSTER

クールアームブースター STV004D

メンテの一日とポチっ

膝と肘のプロテクターが入ってるものです。emoji12

ポチっとしちゃいました。face21


これからの季節、汗を吸い取り、水分を蒸発(気化熱作用)させる

機能の素材を使ってますので暑い夏は汗をかいて風があたると涼しい。face21

アームは昨年クールアームを買って夏には活躍してくれました。

今回は同じアイテム素材の中に新素材のプロテクターが入ってます。

d3oって新素材、衝撃を受けると硬くなる素材のようです。emoji12






同じカテゴリー(バイク)の記事画像
梅雨入り
サードバイク登場
9月になってしまった。
ぼちぼちのカスタム
R1200RS デビュー
プロローグ R1200RS
同じカテゴリー(バイク)の記事
 梅雨入り (2017-06-12 21:31)
 サードバイク登場 (2016-11-21 17:02)
 9月になってしまった。 (2016-09-09 12:30)
 ぼちぼちのカスタム (2016-06-15 10:20)
 R1200RS デビュー (2016-06-01 22:15)
 プロローグ R1200RS (2016-05-30 11:52)

Posted by naosuke at 10:31│こめんと(2)バイク
この記事へのコメント
ディーラーの方が得なんですね。
今までずっとオートバックスを利用していました。
バイクのオイルはどのように処分するのですか?

今では新しい素材のものが
たくさん出ているんですね。
アウトドア用品なので
山、スキーなどと共通する素材も
多々あるんでしょう。
こめんとしてくれた人 by ほおのきほおのき at 2011年05月23日 18:36
ほおのきさんへ
オイルのグレードにもよりますがディーラーの方がお得な場合がありますね。
バイクの廃油は、一般的には廃油パックって4Lほど吸収する400円ほどのパックに吸わせてゴミとして処分なのですが、自分の勤めてる会社に
特殊な焼却炉がありオイル焼却処分が出来るので・・・。(^^)
登山用品とバイク用品共通する商品多いですよねぇ。
こめんとしてくれた人 by naosukenaosuke at 2011年05月23日 21:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メンテの一日とポチっ
    コメント(2)