勝手気ままなバイクライフ ♪:2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市
大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座
トップ > ツーリング > 2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

2011年08月20日

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

朝方っていうか3時半頃地震があった。icon11

ちょうどトイレに目覚め布団に戻ったあと、揺れが長いなぁって。

後でチェックしたら福島県沖、M6で盛岡震度3程度でした。face16


朝飯をしっかり食べ・・・ちょっと食べ過ぎの感じもあり。icon28

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

本日は被災した海岸線を走行予定、無理せず走行が難しい時は止めるつもり。emoji12



宮古を目指し、最初に宮古駅前から近い魚菜市場へ。icon49

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

港との間に一山ある感じなので、宮古駅周辺は被災地的な様子もなく

人々の生活は普通に見受けられましたし、市場にも沢山の人たちが。face21


その後、宮古から海岸線の道路に出ると景色はガラッと・・・icon11

津波の被害の大きさに驚きです。face12

在ったであろう家は無く、基礎のコンクリ部分を残した景色。

ポツリと残った家は鉄骨コンクリですが、中身が流され空っぽって感じ。face24

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

被災地の中にポツンとオアシスのようにコンビニ・ローソンがありました。face08

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

仮設の状態で24時間ではないですが、何もない道路に助かります。

このローソンの向のスタンドも復旧営業している感じでした。

日用品にガソリン、生活の上でも必要です。すげーって感じました。emoji12


道路は通行して走れますが途中まだ信号機がダメで

県外の警察官が応援で交通整理をしている交差点などありました。emoji12


釜石の街中へ入ると、街中には建物が残っているが

一階部分は流されてる感じでゴーストタウンまような気も・・・。face12

商店街の外れにローソンがここでも営業、ローソンの企業に感心するし

営業していることが地域の人には大助かりなんだろうなぁと思って通り過ぎました。emoji14



海沿いからちょっと高台に行けば、津波の影響もなく

道の駅・さんりくは営業していました。icon12

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市 2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

夏みかんソフトクリームを買い、写真撮って・・・ポロリっemoji02

落としてしまったぁ・・・、コーンの中に少し残ったソフトを寂しく食べました。face25



陸前高田の一本残った復興シンボルの

一緒に行った相棒が昔、松の近くのユースホステルに泊まったことがあるそうで。

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

仮設の橋はまだそのままのようです。

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

松とは気仙川を挟んでの対岸から360度の景色を撮影。

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

気仙中学校でしょうか、津波でほぼ水没した感じがあります。

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

この周辺、まだまだ瓦礫がいっぱいの状態でした。face12

通り過ぎる沿道を見ると、津波のすごさに驚き。

でも標高差がちょっと違っただけで、家が残ったり流されたりの違い。

避難の際にも同じだったんでしょう、あと少し早く、高い場所へってことで

助かったかどうかってことも・・・。face19


一昨年気仙沼に来てフカヒレラーメンを食べたんですが、気仙沼の景色が変わってわからない。

街中は通行止めもあり国道へ引き返しましたが、まだまだ瓦礫処理が終わってないです。face12





当日の宿泊はキャンプ、種山高原・星座の森

夜は星が綺麗に見えるそうなんです。icon12

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

フリーサイト・一名テント一張りで200円、格安です。emoji13

高原で涼しく暑さは感じません。face21

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

テントを設営して、キャンプ場から2キロほどの道の駅・種山ヶ原へ買い出し。emoji09

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

星座の森管理棟には大きくはありませんが薬草風呂があります。

朝6時~夜21時まで入浴できて一人200円。emoji14

お風呂に入ってサッパリしてから食事作り。icon28

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

簡単にレトルトカレーと道の駅で買った鶏肉の加工パック品。

フライパンで軽く炒めて食べましたが美味しかったです。face23


このキャンプ場、星座の森 お勧めです。emoji12

HPではコテージとかカーサイトの料金表示しかありませんが

フリーサイトは車の乗り入れOKで一人200円ですよ。face22

2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市

二日目走行距離   303.6キロ



キャンプ場のお風呂で宮城の方と少しお話。

その方は津波等の被害は無かったそうですが

ライフラインがストップ、ほぼ一ヶ月は不自由な生活を余儀なくされたそうです。face20

仕事も一ヶ月は復活せず、ガソリンも入りにくかったそうで

地震直後はテレビなどの情報手段もなかったので

被害がこんなに凄かったことも全くしらなかったそうです。face24

生きてるだけでまるもうけ、生きていて、家があり、今は仕事にも戻れ有り難い。

そんな印象を受けました。emoji12




同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
2017夏ツーリング
2015GWツーリング
第7日・最終日 8月15日 米沢~安曇野~帰宅
第六日 8月14日 八戸~久慈~米沢
第五日 8月13日 帯広~富良野~夕張~苫小牧
第四日 8月12日 釧路~摩周湖~三国峠~帯広
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 2017夏ツーリング (2017-09-04 12:36)
 夏の一コマ (2015-09-03 14:35)
 2015夏ツーリング (2015-08-31 08:35)
 今年も行きます 北へ (2015-07-15 13:48)
 2015GWツーリング (2015-05-11 11:51)
 第7日・最終日 8月15日 米沢~安曇野~帰宅 (2014-08-24 00:27)

この記事へのコメント
現地はまだまだ爪痕が痛々しいですね。。。
回られた地区は以前仕事で回ってた所なんで、複雑な思いです。
宮古も釜石も気仙沼も、どこも良い所で、魚介類ほんと美味しかったんですよね。沿岸の景観も綺麗でしたしね。いつかまた行こうって時折思い出してました。久慈の琥珀博物館とかも面白かったですしね。
私も落ち着いたら、東北ぐるっと回ってみようかな。
こめんとしてくれた人 by オネ at 2011年08月20日 13:10
オネさんへ
まだまだ時間はかかるようですね。
でも必ずや再びって思ってます。
また復活の具合をツーリングに行きます。
こめんとしてくれた人 by naosukenaosuke at 2011年08月20日 21:49
今日は ありがとうございました(o*。_。)oペコッ
静岡は 山の方面でしたが 雨に降られず 助かりました。
川根のほうは いかがでしたか?

PCもなんか教えてもらったら チョッピリサクサク動いてます^^
もう少し 様子を見てみます・・・。

ツーリングの様子 ちょくちょくお邪魔して 読ませていただきますね^^
今日のブツ またアップさせていただきますネェ~^^
こめんとしてくれた人 by Michan at 2011年08月20日 22:07
Michan さんへ
先日はありがとうございました。
レスが遅れすみません。
自分もあの後は雨も大丈夫でした。(^_^)v
こめんとしてくれた人 by naosukenaosuke at 2011年08月22日 08:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2日目 8月12日 盛岡~宮古~大船渡~奥州市
    コメント(4)