勝手気ままなバイクライフ ♪:手が小さいので・・・
大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座
トップ > バイク > 手が小さいので・・・

2011年10月04日

手が小さいので・・・

手が小さいので・・・

お安く手に入れた台湾製のバイクのレバーです。emoji12

実際にバイクに取り付けてみると、ハンドルとレバーの距離が長くなった・・・。icon15

ダイヤルの調整で多少は間隔を調整出来るのですがまだ遠い。face24

手が小さく、指も短い自分、今までのレバーでも、ダイヤル調節では一番手前に

間隔を短くセットしてやっといい具合、それ以上に開くとブレーキコントロールするのが大変。emoji07

取りあえずブレーキレバー側が辛い・・・、曲げちゃうかなぁ、どうしようかなぁと思いつつ

手が小さいので・・・

ダイヤル調節での反対側のプレートの厚み、黄色で○した部分にプレートが

埋め込まれてるので、これを削ってしまえって暴挙にでた。face22

この厚みが減れば間隔が狭まるが、ヤスリでちょっと触った程度じゃだめ・・・

ミニルーターでちまちま削るのも何時間もやらないと無理ってemoji02

何となくプレートは貼り付けられてる感じなので、外して取っちゃえとばかりに

マイナスドライバーとハンマーで叩く・・・おやっ、外れそうになりよく見ると

プレートに支柱が付いていて本体に埋め込まれてる機構になってました。face22

格闘しぽろっと取り外せましたので、支柱部分を万力に固定して

プレート部分を今度はグラインダーを使い薄く削ってしまいました。emoji12

ミニルーターから比べれば格段の能力ですが、10分以上かかってだいぶ薄く削れた。

再び元の場所に埋込んでみるといい具合の間隔になりました。face22



さてさてクラッチレバー側ももう少し手前にセットしたい。

しかしクラッチレバーをチェックしてみてもブレーキレバーと同じような

プレートの機構はないようなんです。face12

こりゃバーナーで熱してレバーの角度を調整しなくちゃダメかなぁ・・・face15

熱してからゆっくりと無理な力を掛けずやってみようと。

熱して変形させちゃうと次回の立ちゴケでは弱くなる部分が出て来ちゃうかなって

そんな不安もありますが、ライディングのしやすさを考えれば、軍配は変形の方です。

まぁ非常時のレバーの予備はバイクに積んでありますから。emoji14



タグ :レバー

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
梅雨入り
サードバイク登場
9月になってしまった。
ぼちぼちのカスタム
R1200RS デビュー
プロローグ R1200RS
同じカテゴリー(バイク)の記事
 梅雨入り (2017-06-12 21:31)
 サードバイク登場 (2016-11-21 17:02)
 9月になってしまった。 (2016-09-09 12:30)
 ぼちぼちのカスタム (2016-06-15 10:20)
 R1200RS デビュー (2016-06-01 22:15)
 プロローグ R1200RS (2016-05-30 11:52)

Posted by naosuke at 10:55│こめんと(0)バイク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手が小さいので・・・
    コメント(0)