勝手気ままなバイクライフ ♪:ポチっと・・・
大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座
トップ > バイク > ポチっと・・・

2012年02月17日

ポチっと・・・

バイクのBROSを増車して車庫の中を整理しても

やはりバイク一台の増車は場所を取る。icon10

3台のバイクを整理整頓して置くためにアイテムを購入。

ポチっとしちゃいました。emoji02

ポチっと・・・

こちらは「イージースタンドヘルパー」って商品icon12

以前から気になっていたものです。

バイクのフロントタイヤをこちらに乗せると

バイクが垂直に自立するという代物

一応、メンテナンススタンドと併用して使用するもの。emoji14


ポチっと・・・

そしてリアをリフトアップするスタンドです。face21


メインスタンドがあるから必要ないじゃないかと思いますが

バイクのメインスタンドは立てる時にバイク自体を前後に動かします。

このメンテナンススタンドはその場で、バイクは前後することなく

バイク下側から持ち上げて入り込むので前後はしません。face17


それにイージースタンドを使用する場合はバイクのフロントタイヤの位置は固定され

メインスタンドをかけるとイージースタンドは外れることになる。icon11

メンテナンススタンドであればフロントタイヤの位置は動かずに

リアタイヤをリフトアップすることになるので駐車位置は動かないので

バイクをコンパクトに駐めることが出来るなぁって。face22


メインスタンドってなかなか非力な自分は苦手・・・

またリンクロッドで車高を下げてからは

リアタイヤを踏み板などに乗せて高くしてからじゃないと

メインスタンドが立てられなかった状態です。icon11

踏み板に乗せてメインスタンドを立てるには前後のスペースが必要なので

今回停車させた位置でそのままリフトアップ出来るってことは

駐車スペースがコンパクトになりますので期待してます。face21

早く届かないかなぁ・・・。




同じカテゴリー(バイク)の記事画像
梅雨入り
サードバイク登場
9月になってしまった。
ぼちぼちのカスタム
R1200RS デビュー
プロローグ R1200RS
同じカテゴリー(バイク)の記事
 梅雨入り (2017-06-12 21:31)
 サードバイク登場 (2016-11-21 17:02)
 9月になってしまった。 (2016-09-09 12:30)
 ぼちぼちのカスタム (2016-06-15 10:20)
 R1200RS デビュー (2016-06-01 22:15)
 プロローグ R1200RS (2016-05-30 11:52)

Posted by naosuke at 10:28│こめんと(0)バイク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポチっと・・・
    コメント(0)