
トップ > バイク > トラブルはいつも突然
2012年04月12日
トラブルはいつも突然 |
![]() |
先日の土曜日に異変が・・・。
バイクで出掛けようとリアタイヤを見ると空気圧が減ってる。

バイクで出掛けようとリアタイヤを見ると空気圧が減ってる。

タイヤの空気圧はこんなバルブで確認してるんです。


空気圧が正常だと頭に緑の表示が現れて
20%以上圧が減っていると緑が見えなくなる状態になるアイテムです。

さて緑が見えない・・・、でもタイヤはペッタンコにもなってないし
エアーを入れてみたが空気が抜ける感じはしない。

トップケースにはパンク修理キッドも空気入れも入ってるからと出掛けて
スルガ二輪研修道場に参加、時々タイヤのチェックバルブを気にしてみたが
空気は問題無さそうってことで無事帰宅。

帰宅後もタイヤをチェックしてみたが、何か刺さってるようなものも見つからず
空気圧も大丈夫そうに見えたので、何もすることなく
翌日は浜松で開催のグッドライダーミーティング静岡へ参加。

さて会場に着いてチェックすると少し圧が減ってる感じ、緑は少し見えてるからと思いながら
携帯フットポンプの空気入れを初めて使ったがなかなか上手に出来ない、逆に少し抜けた・・・。

座学中にスマホに入れておいた使用説明書を確認すると・・・、使い方間違ってました。
ライスクがはじまったが、少し空気圧抜いておいた方がグリップはいいかなって自分に納得させ
高速走行はライスク中はないだろうし問題無いってことで、途中時々チェックはしましたが。
ライスクも終わり帰宅するのだが、まだ大丈夫そうな空気圧、スピードはのんびり帰ろう。
問題無く浜松から自宅へ帰って来てから、今度はじっくりとタイヤチェック。

今度はじっくり見て前日には見付けられなかった小さな亀裂のようなものが
薄い金属片のようなものがかすかに見えてます。
んんっ原因はコレかぁ

ライスクで疲れてるし、小さな亀裂場所に白くマーキングして後日改めて確認することに。
じっくりと原因追及、ここの箇所が原因なら
パンク修理をすれば解決なんだけど、違っていたら

トラブルは突然やってきますね。

後日石けん水を吹付けてみたが
マーキングした箇所に変化無し・・・

あれっ・・。
もしかしてと思い、以前修理した箇所に吹付けると
泡がプクプク・・・・。
あれれっ・・・

あはは、以前の修理箇所から空気もれてます。

たぶん原因は・・・だろうなぁ。
まぁ箇所がわかれば対応はどうとでも。
週末修理です。
