
トップ > ツーリング > 2012GWツーリング2日目・中編
2012年05月12日
2012GWツーリング2日目・中編 |
![]() |
GWツーリング 二日目・中編
因島北ICで降りて、因島水軍城へ
前日しまなみ海道のパンフレットで見つけて来てみましたが
あまり人気はなさそうな感じでした。

それでも高台にある水軍城まで登り、ぐるっと一周。
水軍墓地とあったのでお墓の方に・・・ほとんど村上さんでした。
因島南ICから自動車道へ再び乗り
大島北ICでまた降りて、村上水軍博物館へ
博物館到着した頃、ちょうど終わっちゃう頃でしたが太鼓の演舞が。

館内は村上水軍の歴史などなど、なかなか立派な博物館です。


パンフ見ての予定外の立ち寄りでしたが楽しめました。
大島南ICの近くに亀老山展望台があり来島海峡大橋の展望スポットのようです。
登り道はちょっとしたワインディングで気持ちいい。

伯方の塩アイスって文字が目に入り

展望台からの景色は、綺麗でしたよ。

自分が撮影したわけじゃないけど、展望台までのビデオがあったので拝借。
http://ww4.tiki.ne.jp/~mmurakami/sima/kiro.html
いよいよ しまなみ海道も最後の橋を渡れば終わりです。
大島南ICから来島海峡大橋を渡ります。
四国へ入り以前にも停まった、道の駅・風早の郷 風和里にて昼食です。
では続きは2日目・後編へ
因島北ICで降りて、因島水軍城へ

前日しまなみ海道のパンフレットで見つけて来てみましたが
あまり人気はなさそうな感じでした。



それでも高台にある水軍城まで登り、ぐるっと一周。
水軍墓地とあったのでお墓の方に・・・ほとんど村上さんでした。

因島南ICから自動車道へ再び乗り

大島北ICでまた降りて、村上水軍博物館へ
博物館到着した頃、ちょうど終わっちゃう頃でしたが太鼓の演舞が。


館内は村上水軍の歴史などなど、なかなか立派な博物館です。






パンフ見ての予定外の立ち寄りでしたが楽しめました。

大島南ICの近くに亀老山展望台があり来島海峡大橋の展望スポットのようです。
登り道はちょっとしたワインディングで気持ちいい。



伯方の塩アイスって文字が目に入り


展望台からの景色は、綺麗でしたよ。



自分が撮影したわけじゃないけど、展望台までのビデオがあったので拝借。

http://ww4.tiki.ne.jp/~mmurakami/sima/kiro.html
いよいよ しまなみ海道も最後の橋を渡れば終わりです。
大島南ICから来島海峡大橋を渡ります。

四国へ入り以前にも停まった、道の駅・風早の郷 風和里にて昼食です。

では続きは2日目・後編へ
