勝手気ままなバイクライフ ♪:ブレーキフルード検討
大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座
トップ > バイク > ブレーキフルード検討

2012年07月13日

ブレーキフルード検討

またまたエア咬みを起こしたBROSのリアブレーキ。

練習会でリアブレーキ頻繁に使うことで熱で沸点に達し

気泡が発生しているからなんでしょう。

そこでフルードをいろいろ検討してみようかと。

現在使用しているのがDAYTONAのBF4、DOT4タイプのフルード。face17

ブレーキフルード検討

このフルードでバイクにはよく使われてるタイプだと思います。

Banditのクラッチマスター交換をした際にも使いました。

このフルードが悪いってわけじゃないと思うんです。

BROSのリアブレーキが熱を放射出来ないためかと・・・。face16


ってことで沸点の高いフルードにすればよいのかなぁと。

小耳にはさんだブルーのフルードを検索したら

ブレーキフルード検討

ATE スーパー ブルー レーシングってものです。

インプレを探したらバイクには不向きってコメントもありちょっと躊躇。face20


不向きって書いてあった人が次のフルードにと検討していたのが

Omega 697 スーパーブレーキフルード

ブレーキフルード検討

お値段ちょっとお高めです・・・。icon11


MOTUL DOT 5.1 BRAKE FLUID

ブレーキフルード検討

DOT5.1って何って調べるとグリコール系のものらしい。

DOT3~5まであるのは沸点などの規格の差だとは知っていました。

当初DOT5はシリコーン系に与えた規格らしくグリコール系と区別の為

DOT5.1となったようです。face17


レーシング用とかですとDOT規格から外れていたり

ライフが短かかったり他の部品に影響があったりすることも・・・

そうなるとDOT規格は最低でも通ってるものを使いたい。face21

ブレーキフルード検討

ワコーズSP-4はDOT-5.1規格のドライ沸点、ウエット沸点をクリアするしている

DOT4のフルードのようです。

今使ってるのもDOT4だし、このフルードを試してみようかなぁと思ってます。emoji12



頻繁にリアブレーキを使うSARCの練習会は

次回9月なのでそれまでに交換して試してみたいけど

どうなることか・・・。icon10




同じカテゴリー(バイク)の記事画像
梅雨入り
サードバイク登場
9月になってしまった。
ぼちぼちのカスタム
R1200RS デビュー
プロローグ R1200RS
同じカテゴリー(バイク)の記事
 梅雨入り (2017-06-12 21:31)
 サードバイク登場 (2016-11-21 17:02)
 9月になってしまった。 (2016-09-09 12:30)
 ぼちぼちのカスタム (2016-06-15 10:20)
 R1200RS デビュー (2016-06-01 22:15)
 プロローグ R1200RS (2016-05-30 11:52)

Posted by naosuke at 10:05│こめんと(0)バイク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブレーキフルード検討
    コメント(0)