
トップ > バイク > グッドライダーミーティング静岡・2012 秋
2012年09月24日
グッドライダーミーティング静岡・2012 秋 |
![]() |
昨日の9月23日、秋の全国交通安全週間の中
沼津の東部運転免許センターにて
グッドライダーミーティング静岡が開催
生憎天候は朝から雨です。
免許センターにて受付を済ませて座学から開始
44名ほどの申し込みがあったが雨でキャンセル者が・・・
雨の中参加するアホたちは全部で30名だそうです。
右直事故がやはり2輪車には多いとの座学講話。

乗車前点検、乗車姿勢、制動距離実演、準備体操の後
乗車して慣熟走行してから3つにグループ分けして
低速走行、中速走行、制動と課題をグループ毎に行います。
一応ハイクラスに参加しましたが・・・。
最初にやはり苦手意識のある低速走行、S字・クランク・一本橋・千鳥走行と
低速で車体直立状態での走行はクラッチで左手を酷使。
毎回低速で注意されるのがニーグリップと目線
昨年、低速での失速しコケた事があるのでエンジン回転数と
クラッチのワークとリアブレーキに意識が行ってしまい
またまたニーグリップの指摘を受けてしまった。
まだまだ集中力が足りないことを実感。
昼食を挟んで午後の課題は中速走行
直パイからのコーススラロームの走行
やはり一番楽しい課題ですが雨で路面はウェット
スリップを注意しながらの走行になります。
最後の課題は制動、加重ののかけ方を練習
仕組みを細かく説明受けて判りやすかったです。
最後に全体を使ったコーススラロームです。
やはり雨の為にそんなにスピードは出しませんでしたが楽しい。
雨の中のグッドライダーミーティングでしたが
雨のライディング練習、またちょっと得るものもあり参加して良かったです。
次回は来年の春の全国交通安全週間の頃に開催かな。
また参加したいです、たぶんするでしょう。
沼津の東部運転免許センターにて
グッドライダーミーティング静岡が開催
生憎天候は朝から雨です。

免許センターにて受付を済ませて座学から開始
44名ほどの申し込みがあったが雨でキャンセル者が・・・

雨の中参加するアホたちは全部で30名だそうです。

右直事故がやはり2輪車には多いとの座学講話。

乗車前点検、乗車姿勢、制動距離実演、準備体操の後
乗車して慣熟走行してから3つにグループ分けして
低速走行、中速走行、制動と課題をグループ毎に行います。
一応ハイクラスに参加しましたが・・・。

最初にやはり苦手意識のある低速走行、S字・クランク・一本橋・千鳥走行と
低速で車体直立状態での走行はクラッチで左手を酷使。

毎回低速で注意されるのがニーグリップと目線
昨年、低速での失速しコケた事があるのでエンジン回転数と
クラッチのワークとリアブレーキに意識が行ってしまい
またまたニーグリップの指摘を受けてしまった。

まだまだ集中力が足りないことを実感。

昼食を挟んで午後の課題は中速走行
直パイからのコーススラロームの走行
やはり一番楽しい課題ですが雨で路面はウェット
スリップを注意しながらの走行になります。

最後の課題は制動、加重ののかけ方を練習
仕組みを細かく説明受けて判りやすかったです。

最後に全体を使ったコーススラロームです。
やはり雨の為にそんなにスピードは出しませんでしたが楽しい。

雨の中のグッドライダーミーティングでしたが
雨のライディング練習、またちょっと得るものもあり参加して良かったです。

次回は来年の春の全国交通安全週間の頃に開催かな。
また参加したいです、たぶんするでしょう。
