勝手気ままなバイクライフ ♪:タイヤ交換への道-1
大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座
トップ > バイク > タイヤ交換への道-1

2013年02月01日

タイヤ交換への道-1

Banditのタイヤの空気圧が数時間で半分に抜ける。icon15

何処かパンクしているのかも判らず

リムにゴミでも入って抜けるのか、ゴムバルブが劣化したのかface24

でも抜けて見える症状が判らずなのである。

あと5千キロ?もう少し使いたいけどタイヤ交換しなくちゃかなぁと。

今使っているミシュランのパイロットロード3、同じタイヤにしたい。

先日ショップでパイロットロード2の前後セットの価格が

パイロットロード3のリアタイヤのみの価格とほぼ同じで特価販売。face16

でもなぁ、3の方がいいなぁって思っている自分。

ネット販売のタイヤの価格を見るとショップの価格の3割引きに近い

自分でタイヤ交換出来たらいいなぁと思いつつ

自分で交換してる人のHPなどをチェックしてる。face15

交換作業ってやって出来ないことはなさそうな感じだけど

ホイルバランスをとらないと自分自身は怖い。


以前リアタイヤでショップの方がとらなく装着し

時速100キロほどの所で変な振動を感じた。face25

バランスをとってもらうとズレており調整後は振動は消えた。

フロントタイヤでもバランスのウエイトが外れてしまった時も

70キロ近辺でハンドルのブレを感じ再装着で消えた。face17

ある程度速度が出るとやはりバランスをしっかりとってないとブレる。emoji12


自作でホイルバランサーを作ってる方もいましたが何となく面倒

何気なくヤフオクを見ると1円オークションでバランサーがあった。

う~んと思いながらポチッと入札してしまった。face14

タイヤ交換への道-1


さぁこうなってしまうと他の必需品もチェックしなくてはならない。emoji12

タイヤレバーやビードクリーム、エアーバルブにバランスウエイト

便利な工具類も欲しくなってきます。face22



タグ :タイヤ交換

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
梅雨入り
サードバイク登場
9月になってしまった。
ぼちぼちのカスタム
R1200RS デビュー
プロローグ R1200RS
同じカテゴリー(バイク)の記事
 梅雨入り (2017-06-12 21:31)
 サードバイク登場 (2016-11-21 17:02)
 9月になってしまった。 (2016-09-09 12:30)
 ぼちぼちのカスタム (2016-06-15 10:20)
 R1200RS デビュー (2016-06-01 22:15)
 プロローグ R1200RS (2016-05-30 11:52)

Posted by naosuke at 09:23│こめんと(0)バイク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤ交換への道-1
    コメント(0)