
トップ > ボヤキ > 風と体感温度
2014年01月24日
風と体感温度 |
![]() |
漠然と風速が1m/s増えると体感温度は約1℃ずつ低くなると憶えていた。
それじゃ時速100キロで高速道路を走っているバイクは?
調べてみたらこの計算はリンケ体感温度と呼ばれてる計算式で
約21度ほど低く感じる計算となる。
真夏の35度の気温で21度低く感じるなら14度?あり得ない。
まぁ裸でバイクに乗るわけでもなく防風スクリーンもあるが
そんなに涼しく感じたことはないぞ。
別の計算方式にミスナール体感温度によると湿度も関連し
真夏の35度で湿度70%と仮定、時速100キロで走行だと
体感温度は30.8度となり、これなら納得かなぁと。
それでは現在の冬の走行、外気温10度で湿度40%
体感温度はマイナス4.6度ほどになる計算です。
こりゃ寒いわけだぁ。
朝晩の0度近い話だとマイナス17.6度となってしまう。
まぁ数値が実際と合っているかはハッキリ判りませんが
気合いがいるし装備もしっかりしないとね。



参考サイト
http://keisan.casio.jp/exec/system/1257417058
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E6%84%9F%E6%B8%A9%E5%BA%A6
それじゃ時速100キロで高速道路を走っているバイクは?
調べてみたらこの計算はリンケ体感温度と呼ばれてる計算式で
約21度ほど低く感じる計算となる。

真夏の35度の気温で21度低く感じるなら14度?あり得ない。
まぁ裸でバイクに乗るわけでもなく防風スクリーンもあるが
そんなに涼しく感じたことはないぞ。

別の計算方式にミスナール体感温度によると湿度も関連し
真夏の35度で湿度70%と仮定、時速100キロで走行だと
体感温度は30.8度となり、これなら納得かなぁと。

それでは現在の冬の走行、外気温10度で湿度40%
体感温度はマイナス4.6度ほどになる計算です。
こりゃ寒いわけだぁ。
朝晩の0度近い話だとマイナス17.6度となってしまう。

まぁ数値が実際と合っているかはハッキリ判りませんが
気合いがいるし装備もしっかりしないとね。




参考サイト
http://keisan.casio.jp/exec/system/1257417058
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E6%84%9F%E6%B8%A9%E5%BA%A6