
トップ > 計画・予定 > ガス欠にならないように
2011年04月21日
ガス欠にならないように |
![]() |
高速道路を長距離走る場合は、給油ポイントのチェックが必要。
いつも、NEXCOのサイトで高速GSマップを確認します。

いつも、NEXCOのサイトで高速GSマップを確認します。

サービスエリアのGSって全てが24時間営業じゃないので注意です。
今度のGWのツーリングも真夜中に出発するし
休憩や給油のポイントを確認するのに距離も表示されてるので便利なマップです。

SAにもマップとして置いてあったかも、でも自分は毎回ネットでダウンロードしてます。

今回走行する中国道では148キロ間GSが無い区間があります。

その区間前にはガソリン量をチェックしないと怖いです。

ガス欠に注意ですよ。
これは車でもバイクでも同じ事ですね。

まだ大型バイクでガス欠の経験はないですが 
一緒にツーリングした人がガス欠して
GS探してペットボトルにガソリン入れて買ったことがあります。
今じゃ売ってくれるかどうか・・・。
ガス欠には気を付けて早めの給油しないとですね。

一緒にツーリングした人がガス欠して
GS探してペットボトルにガソリン入れて買ったことがあります。

今じゃ売ってくれるかどうか・・・。
ガス欠には気を付けて早めの給油しないとですね。

この記事へのコメント
ガス欠怖いね
俺のは多分150kmが限界かな
俺のは多分150kmが限界かな
こめんとしてくれた人 by のんきv(^^)V at 2011年04月21日 10:25
のんきv(^^)V さんへ
それじゃ長距離は苦しいね。
高速道路で休憩毎に給油しなくちゃならないし
148キロ間GSなしの処じゃ怖くてビクビクものだぁ。(^_^;)
それじゃ長距離は苦しいね。
高速道路で休憩毎に給油しなくちゃならないし
148キロ間GSなしの処じゃ怖くてビクビクものだぁ。(^_^;)
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2011年04月21日 12:05

私は高速嫌いだったので
九州行くときはもっぱら大阪南港からフェリーでした
九州行くときはもっぱら大阪南港からフェリーでした
こめんとしてくれた人 by 濱のマスター at 2011年04月21日 23:48
濱のマスターさんへ
フェリーは行程的にと金銭的に(^_^;)
ETCの千円は貧乏ライダーには魅力的すぎちゃいます。
まぁ走るのが好きだから高速でも走っちゃうんですけどね。(^_^)v
でもたまには長距離のフェリーでのんびり船旅もしてみたい。
フェリーは行程的にと金銭的に(^_^;)
ETCの千円は貧乏ライダーには魅力的すぎちゃいます。
まぁ走るのが好きだから高速でも走っちゃうんですけどね。(^_^)v
でもたまには長距離のフェリーでのんびり船旅もしてみたい。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2011年04月22日 09:57

そうですね
今は1000円均一ですからね
以前は高速代とガソリン代を併せた金額とフェリー代がおなじくらいでしたからツーリングに船旅という別の楽しみがプラスされてお得という感じでした
私はフェリーで初めて会った自分と同じソロライダーと船内のレストランでがんがんに冷えたビール飲みながら話するのが好きでした
夜乗って寝てる間に朝着くので特に南九州に行くには結果的には時間の節約になりました
寝不足にならないように気をつけて!
今は1000円均一ですからね
以前は高速代とガソリン代を併せた金額とフェリー代がおなじくらいでしたからツーリングに船旅という別の楽しみがプラスされてお得という感じでした
私はフェリーで初めて会った自分と同じソロライダーと船内のレストランでがんがんに冷えたビール飲みながら話するのが好きでした
夜乗って寝てる間に朝着くので特に南九州に行くには結果的には時間の節約になりました
寝不足にならないように気をつけて!
こめんとしてくれた人 by 濱のマスター at 2011年04月22日 11:56
濱のマスターさんへ
真夜中出発で早寝しなくちゃなんですけど、毎回十分とは言えない睡眠時間。
でも楽しさいっぱいで気合い入ってるのでなんとか走れます。
でも休憩はしっかり取って、安全運転には気を付けたいと。
インカム導入で一緒に行く会社の人と話したりも出来ますので
眠気対策にも有効です。(^_^)v
真夜中出発で早寝しなくちゃなんですけど、毎回十分とは言えない睡眠時間。
でも楽しさいっぱいで気合い入ってるのでなんとか走れます。
でも休憩はしっかり取って、安全運転には気を付けたいと。
インカム導入で一緒に行く会社の人と話したりも出来ますので
眠気対策にも有効です。(^_^)v
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2011年04月22日 12:14
