
トップ > 俺流ブログ改造 > 人のブログを参考に
2009年04月07日
人のブログを参考に |
![]() |
ブログ改造の最初は、人のブログを参考 に改造しました。
ではどうやって人のブログの改造点を見るかといいますと
普段使用しているブラウザ(IE7とか)にはソースを表示する機能があります。
ブラウザの上のツールバーに ファイル 編集 表示 ・・・・・ ヘルプ などのバーがあります。
その中の 表示 の中の ソ-ス をクリックすると表示中のブログのソースが閲覧出来ます。
見た感じは、テンプレート・カスタマイズのトップページや個別記事の記述方法と同じですね。
実際にはトップページや個別記事の記載以外にブログ環境での設定などが加味されて
ブログのソースとして見ることが出来ます。
では、カスタマイズでのスタイルシートの部分はどうやって見るかと言いますと
<link rel="stylesheet" href="http:////img02.eshizuoka.jp/usr/naosuke/style.css" type="text/css" />
ソースの5行目あたりに上のような記述箇所があります。
URLの //img02.eshizuoka.jp/usr/naosuke/style.css のこの部分だけを
ブラウザで見るとスタイルシートの記述がわかります。

参考にする相手のテンプレートの元が自分のものと同じなら変更箇所も特定しやすいですね。



ではどうやって人のブログの改造点を見るかといいますと

普段使用しているブラウザ(IE7とか)にはソースを表示する機能があります。

ブラウザの上のツールバーに ファイル 編集 表示 ・・・・・ ヘルプ などのバーがあります。
その中の 表示 の中の ソ-ス をクリックすると表示中のブログのソースが閲覧出来ます。
見た感じは、テンプレート・カスタマイズのトップページや個別記事の記述方法と同じですね。
実際にはトップページや個別記事の記載以外にブログ環境での設定などが加味されて
ブログのソースとして見ることが出来ます。

では、カスタマイズでのスタイルシートの部分はどうやって見るかと言いますと
<link rel="stylesheet" href="http:////img02.eshizuoka.jp/usr/naosuke/style.css" type="text/css" />
ソースの5行目あたりに上のような記述箇所があります。
URLの //img02.eshizuoka.jp/usr/naosuke/style.css のこの部分だけを
ブラウザで見るとスタイルシートの記述がわかります。

参考にする相手のテンプレートの元が自分のものと同じなら変更箇所も特定しやすいですね。
どこをどう記述してあるか、コピーしてメモ帳なんかに保存して参考してます。

記述に関してはやはり HTMLタグ などの知識も必要だったり
記述の意味を知りたいなんて場合には 以下のサイトなんか参考にしてます。
TAG index http://www.tagindex.com/index.html
HTML クイックリファレンス http://www.htmq.com/index.htm
みんなのタグ辞書 http://heo.jp/tag/index.html
他にもタグを説明してるサイトは色々ありますので解りやすいサイトを見つけてください。
