勝手気ままなバイクライフ ♪:人のブログを参考に
大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座
トップ > 俺流ブログ改造 > 人のブログを参考に

2009年04月07日

人のブログを参考に

ブログ改造の最初は、人のブログを参考 に改造しました。face02

ではどうやって人のブログの改造点を見るかといいますとicon10

普段使用しているブラウザ(IE7とか)にはソースを表示する機能があります。face06

ブラウザの上のツールバーに ファイル 編集 表示 ・・・・・ ヘルプ などのバーがあります。

その中の 表示 の中の ソ-ス をクリックすると表示中のブログのソースが閲覧出来ます。

見た感じは、テンプレート・カスタマイズのトップページ個別記事の記述方法と同じですね。

実際にはトップページや個別記事の記載以外にブログ環境での設定などが加味されて

ブログのソースとして見ることが出来ます。face02

では、カスタマイズでのスタイルシートの部分はどうやって見るかと言いますと

<link rel="stylesheet" href="http:////img02.eshizuoka.jp/usr/naosuke/style.css" type="text/css" />

ソースの5行目あたりに上のような記述箇所があります。

URLの //img02.eshizuoka.jp/usr/naosuke/style.css のこの部分だけを

ブラウザで見るとスタイルシートの記述がわかります。

icon12

参考にする相手のテンプレートの元が自分のものと同じなら変更箇所も特定しやすいですね。

どこをどう記述してあるか、コピーしてメモ帳なんかに保存して参考してます。

icon12

記述に関してはやはり HTMLタグ などの知識も必要だったり

記述の意味を知りたいなんて場合には 以下のサイトなんか参考にしてます。

TAG index http://www.tagindex.com/index.html

HTML クイックリファレンス  http://www.htmq.com/index.htm

みんなのタグ辞書 http://heo.jp/tag/index.html

他にもタグを説明してるサイトは色々ありますので解りやすいサイトを見つけてください。

人のブログを参考に

icon12

改造を重ねていくと、段々と人まねだけでは満足出来ず

自分なりに改良していくのが、楽しくなってきませんか?

ちょっとかもしれません。face08



同じカテゴリー(俺流ブログ改造)の記事画像
広告、ややこしいけど・・・
無責任Twitter講座・番外編2
無責任Twitter講座・番外編
無責任Twitter講座 その4
無責任Twitter講座 その3
無責任Twitter講座 その2
同じカテゴリー(俺流ブログ改造)の記事
 広告、ややこしいけど・・・ (2010-10-19 09:44)
 無責任Twitter講座・番外編2 (2010-06-17 11:43)
 無責任Twitter講座・番外編 (2010-05-26 09:55)
 無責任Twitter講座 その4 (2010-05-22 08:21)
 無責任Twitter講座 その3 (2010-05-21 10:14)
 無責任Twitter講座 その2 (2010-05-20 11:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人のブログを参考に
    コメント(0)