
トップ > ボヤキ > ケジメと責任、今後の動向
2011年08月25日
ケジメと責任、今後の動向 |
![]() |
一昨日の島田紳助氏の引退記者会見を見てから、色々なことを思ってしまいます。
黒い疑惑・関係に対しての芸能界からの引退、社会的責任からすれば
過去の例からすればテレビから姿を消して行くのが当然なんでしょう。
テレビ番組やCMなど迷惑を掛けることに関しては、引退も謹慎も
今現在の混乱は同じなんでしょうけど引退は業界から身を引くのだから
自分が面倒見てきたタレントさんなど業界の中でバックアップは出来なくなるわけですよね。
個人的にバックアップって精神面的な相談ぐらいは継続するかもしれませんが。
お馬鹿タレントを発掘してバックアップも終わりとなると
その彼らの将来も一緒に終わってしまうのかなぁって、ちょっと心配にもなります。
実力世界からバックアップ無しで消えていく方々は、それまでの人なんでしょうけど。
それらに関しては無責任ではないのかって気持ちも多少あります。
個人のケジメ、退く美学ってプライド的には自分でも有りかなぁと思います。
でも自分が責めを負う覚悟があるのなら世間の審判を仰ぐのもありなのかな?
引退せず謹慎・番組降板という形での制裁、世間はどう評価していくのか
絶頂期の人気は薄れて徐々に消え忘れられていくのか
引退、ハイこれまで、後は一般人ですのでってちょっと考えてしまいます。
テレビ界の中で色々新しいことをやってきた人ですし
今のレギュラー番組、何本かは楽しみに見ていました。
先日のゴールデンタイムの鈴鹿8耐の放送はバイク乗りとして
凄く嬉しく感動的な番組でした。
全国版の放送としては現在はCSの有料でしか見られない鈴鹿8耐。
ずーっと昔はNHKのBS放送でノーカット放送していたんですけどね・・・。
今はダイジェスト番組が深夜に放送されればよい方です。
それがゴールデンの全国放送ですから嬉しい限りです。
そんなプロデュースも無くなるってのは惜しいなぁと。
すぐの引退って一般人の自分からすれば考えられない。
まぁ一番は収入的な問題、蓄えや別のビジネスでの収入がある方だから
芸能界からの収入が無くても十分な生活が出来る基盤があるから
引退ってことが可能なんだろうなぁって思いもあります。
自分の意志で会社を辞めたことがある自分ですけど
ちょっとの蓄えは有りましたが、再就職までの時間の中でほぼ無くなった・・・。
いろいろ書きましたがまだ自分の中ではいろいろな考えがコロコロ。
人によって様々な意見があって当然だと思います。
今後の情報などでも自分自身考えが変わるかと思いますが
現時点の気持ちを日記として書いてみました。

黒い疑惑・関係に対しての芸能界からの引退、社会的責任からすれば
過去の例からすればテレビから姿を消して行くのが当然なんでしょう。

テレビ番組やCMなど迷惑を掛けることに関しては、引退も謹慎も
今現在の混乱は同じなんでしょうけど引退は業界から身を引くのだから
自分が面倒見てきたタレントさんなど業界の中でバックアップは出来なくなるわけですよね。
個人的にバックアップって精神面的な相談ぐらいは継続するかもしれませんが。
お馬鹿タレントを発掘してバックアップも終わりとなると
その彼らの将来も一緒に終わってしまうのかなぁって、ちょっと心配にもなります。
実力世界からバックアップ無しで消えていく方々は、それまでの人なんでしょうけど。
それらに関しては無責任ではないのかって気持ちも多少あります。

個人のケジメ、退く美学ってプライド的には自分でも有りかなぁと思います。
でも自分が責めを負う覚悟があるのなら世間の審判を仰ぐのもありなのかな?
引退せず謹慎・番組降板という形での制裁、世間はどう評価していくのか
絶頂期の人気は薄れて徐々に消え忘れられていくのか
引退、ハイこれまで、後は一般人ですのでってちょっと考えてしまいます。

テレビ界の中で色々新しいことをやってきた人ですし
今のレギュラー番組、何本かは楽しみに見ていました。
先日のゴールデンタイムの鈴鹿8耐の放送はバイク乗りとして
凄く嬉しく感動的な番組でした。

全国版の放送としては現在はCSの有料でしか見られない鈴鹿8耐。
ずーっと昔はNHKのBS放送でノーカット放送していたんですけどね・・・。
今はダイジェスト番組が深夜に放送されればよい方です。
それがゴールデンの全国放送ですから嬉しい限りです。
そんなプロデュースも無くなるってのは惜しいなぁと。

すぐの引退って一般人の自分からすれば考えられない。

まぁ一番は収入的な問題、蓄えや別のビジネスでの収入がある方だから
芸能界からの収入が無くても十分な生活が出来る基盤があるから
引退ってことが可能なんだろうなぁって思いもあります。
自分の意志で会社を辞めたことがある自分ですけど
ちょっとの蓄えは有りましたが、再就職までの時間の中でほぼ無くなった・・・。

いろいろ書きましたがまだ自分の中ではいろいろな考えがコロコロ。

人によって様々な意見があって当然だと思います。
今後の情報などでも自分自身考えが変わるかと思いますが
現時点の気持ちを日記として書いてみました。

自分の場合はこんなものですかね・・・。

この記事へのコメント
確かに伸介さんの引退にはイロイロな思いがあります。はっきり言って伸介さんは伸介さんのポリシーがあって今まで活動をし、そして後輩の面倒から発掘からを行動してきた方だと思います。
個人的には正直あまり好きではなかったですが・・
が、今回の自分への厳しい制裁という考え方で僕は逆に好きになりました。
それは、自分への制裁を自分で判断し、芸能界のルールを私が甘く見ていたということを素直に認めているという点で、好きになりました。
確かに後輩や発掘をしてきた彼らにしてみれば、「おいおい、誰が面倒を見てくれるの?」と思っている人もいるかもしれません・・
が、それも、ある意味早すぎるかも知れませんが若い彼ら自身でコレからを切り開く旅立ちって言うことではないでしょうか。そういった意味では自分自身での責任の取り方(伸介さんだけでなく若手芸人の)と僕は思います。
本当の真実が報道されていればいいのですが、いかんせんテレビの民放は基本視聴率が命なので、そのために手段を選ばない・・友人も売る世界ですので、本当の真実はわかりませんけどねぇ
個人的には正直あまり好きではなかったですが・・
が、今回の自分への厳しい制裁という考え方で僕は逆に好きになりました。
それは、自分への制裁を自分で判断し、芸能界のルールを私が甘く見ていたということを素直に認めているという点で、好きになりました。
確かに後輩や発掘をしてきた彼らにしてみれば、「おいおい、誰が面倒を見てくれるの?」と思っている人もいるかもしれません・・
が、それも、ある意味早すぎるかも知れませんが若い彼ら自身でコレからを切り開く旅立ちって言うことではないでしょうか。そういった意味では自分自身での責任の取り方(伸介さんだけでなく若手芸人の)と僕は思います。
本当の真実が報道されていればいいのですが、いかんせんテレビの民放は基本視聴率が命なので、そのために手段を選ばない・・友人も売る世界ですので、本当の真実はわかりませんけどねぇ
こめんとしてくれた人 by Makita3 at 2011年08月25日 16:19
Makita3さんへ
賛否両論が自分の中だけでも今回の紳助氏の引退に対してはあります。
時間が過ぎ過去の人になった時、また自分の中で紳助氏の行動が
どうだったのか考えに整理がついてくるのかなって思い
今後は静観してみたいと思います。
賛否両論が自分の中だけでも今回の紳助氏の引退に対してはあります。
時間が過ぎ過去の人になった時、また自分の中で紳助氏の行動が
どうだったのか考えに整理がついてくるのかなって思い
今後は静観してみたいと思います。
こめんとしてくれた人 by naosuke
at 2011年08月25日 22:24
