2011年05月17日
![]() |
気になったので |
![]() |
何気なく毎月購入しているバイク雑紙
BiG Machine のサイトをチェックしていたら

5月号臨時増刊「ビッグマシン得ライフマニュアル」 って
発売中って目にして本屋さんへ行って見るが
先月発売の為が入荷数が元々少ないのだろう
書店には見た限りなかった。
まぁ気になっちゃったんだから今は便利な世の中
特に送料もかからず本なのはネット購入宅配してくれる。
ポチっとしてしまいました。
まぁポチっとしたのが週末、昨日発送のメールが来てましたから
今日には自宅に届くでしょうね。
帰ってから楽しみたいと思います。

BiG Machine のサイトをチェックしていたら

5月号臨時増刊「ビッグマシン得ライフマニュアル」 って
発売中って目にして本屋さんへ行って見るが
先月発売の為が入荷数が元々少ないのだろう

書店には見た限りなかった。
まぁ気になっちゃったんだから今は便利な世の中
特に送料もかからず本なのはネット購入宅配してくれる。

ポチっとしてしまいました。
まぁポチっとしたのが週末、昨日発送のメールが来てましたから
今日には自宅に届くでしょうね。

帰ってから楽しみたいと思います。

タグ :書籍
2011年04月14日
![]() |
いのちのまつり |
![]() |
先日の法事で、住職のお話の中で紹介された絵本 
いのちのまつり ヌチヌグスージ


いのちのまつり ヌチヌグスージ

いのちは誰にもらったもの?
お父さんとお母さん
そのお父さんとお母さんにいのちをくれたのは?
いのちをくれたのはご先祖さま
先をたどるとご先祖さまは何人いるの?
今の自分から先祖をたどると何人いるんだろう・・・

自分には子供がいないから子孫は現状ないわけだけど
子孫の広がりに考えたことはあるけど
過去から現在の自分に何人のって・・・
家系図等は考えたことはありますが、広がりについては
あまり考えたことがなかったなぁ。

今の自分の命へ辿り着くまで、沢山の命が関わっているものだし
何処かで歯車が違っていれば今の自分の存在はわかりませんね。

2011年04月12日
![]() |
笑顔のお福分け |
![]() |
先月から自分の中で実行している
「笑顔のお裾分け」と称してちょっとの募金活動。
自粛だけが復興に対して役立つわけはないし
暗い顔していたら元気のパワーなんかも無くなっちゃう。
「笑顔のお裾分け」と称してちょっとの募金活動。

自粛だけが復興に対して役立つわけはないし
暗い顔していたら元気のパワーなんかも無くなっちゃう。
昨日で震災から一ヶ月、またもや大きい地震があったり・・・
これからの復興にはまだまだ長い年月がかかることだし
自粛ムードで負の連鎖、景気が落ち込んでしまったら・・・。
経済を回して、かつ自分自身も楽しみ笑顔でいられたら。
景気回復で復興に対しても経済が回るんじゃないか。
美味しいものを食べ、あちこちに出掛け、購買し経済が良くなり
自分自身も楽しく笑顔に。
そのお裾分けでちょこっと募金すればと思いました。

これからの復興にはまだまだ長い年月がかかることだし
自粛ムードで負の連鎖、景気が落ち込んでしまったら・・・。

経済を回して、かつ自分自身も楽しみ笑顔でいられたら。

景気回復で復興に対しても経済が回るんじゃないか。

美味しいものを食べ、あちこちに出掛け、購買し経済が良くなり
自分自身も楽しく笑顔に。

そのお裾分けでちょこっと募金すればと思いました。

募金も自分の出来る範囲、ほんの小金額、大金は出ません。
以前に 「まずは笑顔で、頑張ろう」って記事でそんな事を書きました。
続きを読む以前に 「まずは笑顔で、頑張ろう」って記事でそんな事を書きました。

お裾分け・・・、ちょっと上から目線って感じが。

調べてみると、裾の端っこを分けて与えるみたいな語源からのようです。
目下の人へ対象とは書かれてませんが、何となく違和感がありました。
そして「お福分け」って言葉が見つかり、これがいい!

自分が受けた幸せ、笑顔になれたこと、1円、2円と微々たる金銭ですが
募金箱に入れようって、特に今回の被災の募金箱じゃなくても構わない
募金を必要としている人にちょっとでも届けばと思います。

「笑顔のお福分け」
これを自身の心の中で続けてみようと思います。

自分で決めたこと、自分で思ったこと
これからも心の中での変化はあるかもしれませんけど・・・
タグ :笑顔のお福分け
2011年04月06日
![]() |
富士芝桜まつり・2011 |
![]() |
暗い情報ばかりじゃつまらない。
明るくピンク色に・・・

出来れば今年は見事な芝桜を見たいなぁ。

(昨年行った時はちょっと早すぎ状態でした)
今年も開催が近くなってきました。
中止にせずに開催してくれることだけでも嬉しい。
今年は桜が遅いから、芝桜はどうなんでしょうか?
昨年はだいぶ遅かったですからねぇ。
開催期間は4月23日から5月29日迄で
朝8時から夕方5時までなんですけど

今年は桜が遅いから、芝桜はどうなんでしょうか?
昨年はだいぶ遅かったですからねぇ。

開催期間は4月23日から5月29日迄で
朝8時から夕方5時までなんですけど
4月29日から5月8日迄の間は
早朝5時から営業のようです。

続きを読む
タグ :芝桜
2011年03月31日
![]() |
明日から・・・ |
![]() |
明日の平成23年4月1日より
奥多摩周遊道路の二輪・原付の通行禁止規制が解除
また本日で伊豆スカイライン・上限200円の料金割引社会実験終了
奥多摩は二輪事故多発で規制があった道路
伊豆スカイラインは二輪通行規制の危機にある道路
奥多摩も再び規制にならないよう、伊豆スカイラインも危機回避となるよう
マナーと安全を再確認しなくちゃと思います。
奥多摩周遊道路の二輪・原付の通行禁止規制が解除

また本日で伊豆スカイライン・上限200円の料金割引社会実験終了

奥多摩は二輪事故多発で規制があった道路

伊豆スカイラインは二輪通行規制の危機にある道路

奥多摩も再び規制にならないよう、伊豆スカイラインも危機回避となるよう
無理なライディングをせず安全に走行したいものです。
昨年もGWには伊豆スカイラインでは

マナーと安全を再確認しなくちゃと思います。

タグ :規制
2011年03月29日
![]() |
まず笑顔で、頑張ろう |
![]() |
東北地方太平洋沖地震での被災は想像以上に大きく傷ましいことです。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに
被災にあわれ方々にお見舞いと早期復興をお祈り申し上げます。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに
被災にあわれ方々にお見舞いと早期復興をお祈り申し上げます。

東海地方も、何十年も前から地震の想定をし他人事ではないし
一昨年には規模は小さいですが、M6.5 静岡沖地震がありました。

我が家も屋根に被害を受けました。

あちこちの屋根に同様にブルーシートがみられ半年以上修復されずにいた家も。
我が家は運良く2ヶ月後には修復完了しました。

東北の被害、あの惨事では復興に何年もかかるのかと思います。

原発の被害もあり計画停電の状況、この夏の電力消費量は完全に不足。
現地は今も大変な状況だと思います。
流通の混乱によるもの不足に対する危機感からの買い占め
被災地への物資を送る為のものもあるでしょうが、それ以外のものも・・・。
被災地以外の地域、普段と変わらぬ生活がおくれる有り難さを実感し
普通に生活していれば、それほどの品薄状態にはならないはずなのに。
だいぶ混乱は収まってきてますが、まだ品薄商品はあるようですね。
いろいろな情報がネットやマスコミで入ってくる時代
まことしやかなチェーンメールが行き交い、通信に負荷がかかったり
負の連鎖などもありましたが
暖かい情報などもたくさん目にすることがありました。
Twitterの間寛平さんのからみのつぶやきに
「電気は消しても、笑顔は消すなよ」って感じのつぶやきを目にしました。
いいなぁって感心しちゃいました。

反乱する情報などは真意をしっかり見極めないとと再確認。
各地でイベントが中止されている。
電力関係やら、安全・警備体制、協賛金などなど開催が難しいとの主催者の判断でしょう。
まぁ自分が知らない他の諸事情もあるんでしょうけど、ちょっと寂しい。
今はそんなことしてる場合じゃないでしょうって声もあるかとは思いますが
開催出来るのでしたら実施して欲しいと思います。
まつりとしては中止しても、復興への協賛イベントとして開催って方法も。
復興関係なしでの開催でも、経済が回転することでよくなることってあるでしょう。
自粛だけが最善策じゃないとも思います。

復興に対しての協力、今自分に何が出来るかと言っても特別には。
ちょっとした募金程度ぐらいの協力です。
復興に対して直接は現地へ出動しての支援は出来ません。
現金より物資との声もありますが
物資を購入しての支援ってほどの金額を一人でまかなうのは大変だし
自分の生活に対しても負荷が大きすぎて継続は難しい。

普段道理の生活において経済を回すことで
経済の向上、復興へ役立つ部分もあるのではないのか。
自粛ムードばかりじゃストレスが貯まってきてしまう。
暗い運気じゃなく、楽しめることは楽しみ明るいムードを持ちたい。
そのプラス思考、笑顔を持てたことのお裾分けに募金など。
そんな気持ちで被災地、また日本を応援し自分も含めて元気にしたい。
先日行った先でのお年寄りの会話の中で
”いつ何が起こるかわからない、今を楽しみ いい人生だったと思いたい”
地震大国日本、他の地域だっていつどうなることか。
自然災害以外にも、交通事故など先の事はわからない。
今できること、楽しめることは楽しんでいいじゃないですか。
楽しんでることが何か罪悪感って風潮もあるような気がして・・・。
楽しく笑顔になれたことのお裾分けで、ちょっとの募金程度でいいじゃぉないですか。
行楽地に行って立ち寄ったコンビニで釣り銭のちょっと募金など。
暗い顔をしていても仕方ない、まずは笑顔で
自らが元気で笑顔になることで周りを明るく日本を元気に
笑ってハワーを送ろうじゃないですか。
経済の向上、復興へ役立つ部分もあるのではないのか。
自粛ムードばかりじゃストレスが貯まってきてしまう。

暗い運気じゃなく、楽しめることは楽しみ明るいムードを持ちたい。
そのプラス思考、笑顔を持てたことのお裾分けに募金など。
そんな気持ちで被災地、また日本を応援し自分も含めて元気にしたい。

先日行った先でのお年寄りの会話の中で
”いつ何が起こるかわからない、今を楽しみ いい人生だったと思いたい”
地震大国日本、他の地域だっていつどうなることか。

自然災害以外にも、交通事故など先の事はわからない。
今できること、楽しめることは楽しんでいいじゃないですか。
楽しんでることが何か罪悪感って風潮もあるような気がして・・・。
楽しく笑顔になれたことのお裾分けで、ちょっとの募金程度でいいじゃぉないですか。
行楽地に行って立ち寄ったコンビニで釣り銭のちょっと募金など。

暗い顔をしていても仕方ない、まずは笑顔で
自らが元気で笑顔になることで周りを明るく日本を元気に
笑ってハワーを送ろうじゃないですか。

復興まではまだまだ時間、年月はそうとうかかることですし
寄付などが大きな負担やストレスになっても困ります。
そうなっては笑顔も消えてしまいます。

楽しんで笑顔のちょっとのお裾分けを募金などにして
なんてのが今の自分に出来ることかなぁって思ってます。

「笑顔のお裾分け」
自分の中で続く限りやっていきたいと思います。

2011年03月26日
![]() |
面白い、あるんだねぇ |
![]() |
その時はアイスコーヒー飲んだからスプーンは無しだった。
ブログ見て面白いスプーンだなぁって。

ネットで「スプーン スパナ」で検索してみました。

すぐにヒットしました、あるんですねぇ。

ポチっとはしませんでしたが
どこかのお店で見つけたら買うかも。

タグ :スプーン
2011年03月17日
![]() |
ベタなネーミングかも |
![]() |
めちゃベタなネーミングだと思いました。

地震の影響でバイクイベントが相次いで中止。

ちょっと気が滅入る感じもするところへ
ほのぼのとした明るい表紙が目を引きました。

買ってツーリングの妄想に役立てるかなぁ。

タグ :雑紙
2011年03月12日
![]() |
地震の怖さ |
![]() |
昨日の地震、発生時には会社事務所内で仕事中
ゆっくりとした横揺れがめまい?とも感じ
事務所内にいた方々と顔を合わせて、地震?
すぐにテレビで見ると地震情報。
津波警報、広報での放送も聞こえ
一昨年夏の地震の記憶が蘇る。

ゆっくりとした横揺れがめまい?とも感じ
事務所内にいた方々と顔を合わせて、地震?
すぐにテレビで見ると地震情報。
津波警報、広報での放送も聞こえ
一昨年夏の地震の記憶が蘇る。

タグ :地震
2011年03月11日
![]() |
確かに必要だなぁ |
![]() |
確かに必要なことだなぁって、たまたまサイトで見ました
ライダー安全カード
http://www.840-840.com/ridercard/index.htm
相手が事故・・・、この人の連絡先は?
ってことになりかねない。
実際に相手の本名を知っていても、相手が一人暮らしだとしたら?
実家の電話番号など緊急連絡先などを知ってることは少ない。
そんな時、血液型やアレルギーとかも含めて緊急連絡先等書いてあるカードを
財布などに入っていたら他の人に迷惑をかけないし、自分の安全にも助かる。
こんな安全カードの携帯は必要だなぁって感じました。

ライダー安全カード
http://www.840-840.com/ridercard/index.htm
ネットで知り合った人などと一緒にツーリングに出掛けたりして
相手が事故・・・、この人の連絡先は?
ハンドルネームは知ってるけど本名は?
ってことになりかねない。

実際に相手の本名を知っていても、相手が一人暮らしだとしたら?
実家の電話番号など緊急連絡先などを知ってることは少ない。

そんな時、血液型やアレルギーとかも含めて緊急連絡先等書いてあるカードを
財布などに入っていたら他の人に迷惑をかけないし、自分の安全にも助かる。

こんな安全カードの携帯は必要だなぁって感じました。

いつも長期のツーリングに一緒に行っている同じ会社の方は一人暮らし
万が一の時は困るので実家への緊急連絡先は携帯に登録してあります。
やはり何かあった時には困りますからねぇ。

バイクの場合、事故等があった時、事態は大きくなることが。
一緒にツーリングに出掛けた相手が事故しなくて
自分が事故った時なんかも財布にそんなカードがあれば
対処してくれるだろうから、相手への配慮でもありますね。

免許証などで身元・現住所はわかりますが、連絡先などは明記ないし
一人暮らしの人の自宅に連絡しても意味ないし

家族と暮らしていたとしても自宅に誰も居なかったとしたら。
複数の連絡先は必要かもしれませんね。

ゼルビスオーナーズクラブやりますなぁ。

お気楽ライダーズ倶楽部、ツーリング時には
見習って携行させないとね。

IDやピルを入れたりする小さなカプセルがあります。


「SOSカプセル」なんて感じで売られてますが
こんなのに入れても格好いいかもですね。

でも中身にそんなIDとかが入ってるって
周りに認知されてないといざと言うとき
折角の情報がムダになっちゃうかもしれないですね。
