大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座

2008年08月31日

プラグ交換完了!

やっとのことでプラグ交換が完了いたしました。face02


 まずは燃料タンクを外すと交換するプラグはこんな場所に

   写真の黄色い矢印の部分に右側2本のプラグがあります。

     

  なかなか手が入りにくくプラグキャップを抜くのに一苦労してしまった。

  それもそのはずである。エンジン上部のカバー上からプラグキャップは
  
   
    このL字の頭程度しか        
   
   
    見えていないのです。  

 
    L字の下にはこんなに長いプラグキャップが


    入っているんですよ。


    こんなに長いとはface08 驚きです。





  やっと抜けて今度はブラグレンチで回してプラグを抜くわけだが

     車載工具にプラグレンチが長短2種類入ってる。

  長いプラグレンチだけだと外側のプラグ抜くときフレームが邪魔で抜けない。

     途中で短いプラグレンチに交換してやっとプラグが抜けた。face02icon10



     今度は抜けたプラグを見てまたまた驚き!

     海外版のサービスマニュアルにての確認なんだけど、

       プラグはNGKのCR7EがSTANDARDになっていて

         そのタイプが付いているものだと信じて、イリジュウムのプラグも

           CR7EIXのものを購入したのに、実際に付いていたプラグはCR6E face08

                

   まぁ今更しょうがないかface06 次回は焼け具合見て変更することにするかface02

      モリブデングリスをネジ部に塗りプラグをセットface02


        プラグキャップをはめて、燃料タンクを戻して完了!


        一応エンジンを始動してみるが問題なくかかったface02

        プラグ交換もこれで自分一人で出来た。


 
    さぁ新プラグの具合はまだ走れない状態なのでわからないけど期待大!  

Posted by naosuke at 18:11こめんと(7)バイク

2008年08月31日

抜けました!

まずは昨日から抜けないと騒いでいた、

  プラグキャップが抜けたことの速報ですface02

   やっと次なるアクションに進めます。


 詳細は次の記事にて報告icon10  

Posted by naosuke at 14:18こめんと(0)バイク