勝手気ままなバイクライフ ♪:ミラーレスカメラ購入へ
大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座
トップ > 日記 > ミラーレスカメラ購入へ

2014年09月24日

ミラーレスカメラ購入へ

8月、夏のツーリングから帰った頃から検討開始

ミラーレスカメラが欲しくなった。face02

一眼カメラの大きい重いものは高いし、そこまでの性能はいらない。

まぁ使いこなすことはないだろうし・・・

でもレンズ交換出来るタイプが欲しくなった。

ずーっと昔のフィルム時代、カメラ小僧で一眼カメラ使っていた。

モノクロフィルムは自分で現像焼きつけもやっていた。

当時のカメラもあるが今は使うこともない。

望遠の200mmレンズが使えないかなぁってもの

ミラーレスカメラが欲しくなった要因のひとつ。

コンパクトデジカメは手軽なんだけどピントがやはりあまい。

マニュアルでもピント合わせしたいし、ファインダーで

しっかりとピントを確認したいって思いもある。icon21


ミラーレスカメラ購入へ

検討開始早々にNIKON1ってミラーレスカメラが候補に。

一眼レンズのFマウントレンズを取り付けられるアダプターがあるようだ。

昔の200mm望遠レンズも使えるかもとチェックすると

他社でも同様のアダプターがあるようだ。

NIKON1にはファインダーは無い。icon11

同価格の他社のミラーレスカメラを検討候補に挙げてみるが

後付けのファインダーは意外と高価である。


予算価格をちょっと広げて候補を検討していくと

SONYのα6000って機種が気になってきた。icon23
ミラーレスカメラ購入へ
ミラーレスカメラ購入へ

ダブルズームセットで検討、このモデルはファインダーが装備。

NIKON1から予算が数万アップしましたが良さそう。face01

ダブルズームで標準ズームと望遠ズーム(210mm迄)がセット

当初の望遠200mmレンズの活用は意味が無くなってしまう。

でも単焦点200mmレンズもアダプターを買えば使えるし

味のある写真が単焦点で撮れるかもicon22


検討している間には構想も膨らみ

昔購入した天体望遠鏡への取付もよいなぁって

こちらもアダプター付ければ取り付けられそうだ。

フィルムの時代も検討はしたが今のように何枚も撮れば

それだけコストが掛かってしまう時代なので辞めた。

でもデジカメの時代は沢山撮ってもデータ上の話なのでね。face03


今の世の中カメラにアプリを入れることも出来るようで

面白い写真がいろいろ撮れそうだ。

今回のカメラ検討で昔とはカメラ事情が変わってきてるのも実感

購入モデルはほぼ決定、あとは価格とか含め

ネットで購入するか地元のショップで買うかの選択を検討。

近々購入予定のミラーレスカメラです。face05







同じカテゴリー(日記)の記事画像
やっと明日発売
謹賀新年2015
香嵐渓~もみじの下のプラネタリウム~
プチツーと初被写体
買っちゃいました。
曇り防止アイテム
同じカテゴリー(日記)の記事
 やっと明日発売 (2017-07-28 11:01)
 脱水症状に注意 (2015-08-06 14:20)
 謹賀新年2015 (2015-01-01 13:45)
 香嵐渓~もみじの下のプラネタリウム~ (2014-11-05 10:16)
 プチツーと初被写体 (2014-10-06 09:59)
 買っちゃいました。 (2014-09-29 08:49)

Posted by naosuke at 13:06│こめんと(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミラーレスカメラ購入へ
    コメント(0)