勝手気ままなバイクライフ ♪:オーディオミクスチャー
大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座
トップ > 日記 > オーディオミクスチャー

2011年01月13日

オーディオミクスチャー

B+COM オーディオミクスチャー購入しました。emoji11

オーディオミクスチャー

各コードが1.5mと長い・・・。icon15

プラグはストレートタイプなんですけど

カーナビとレーダーのジャック位置を考えて

L型のプラグがいいなぁって考えてます。face15

コードの取り回し長を検討したあとで

コードを短くカットしてプラグをL型に改良したいと思います。emoji12


オーディオプレーヤーで音楽を試してみると、音量が小さくなってしまいます。

コードのロスもあるのかなぁと思いますが

ミックスの中継になる為に多少は小さくなっちゃいますね。emoji07

あまりに音量が小さくなるようだと使用を再検討しなくちゃです。

バイクに乗って使用して聞こえる範囲であれば問題ないんです。face15


カーナビの音声、レーダーの音声は

それぞれ左右片側から聞こえるようになるのですが

そちらはまだチェックしてないです。face20




B+COMのこのオーディオミクスチャーですけど

コード長が50cmで延長コードが付属しているタイプが face08

あるようなんですけど、サインハウスのサイトでも情報が見つからず

ネットで売ってるタイプを調べても、そんなタイプは見つからない。

購入したってブログ記事は見たんだけどね・・・。emoji07


まぁ自分でコードぶった切っちゃう予定だし、プラグ側も交換したいから

長いタイプでもいいんですけどね。face14



同じカテゴリー(日記)の記事画像
やっと明日発売
謹賀新年2015
香嵐渓~もみじの下のプラネタリウム~
プチツーと初被写体
買っちゃいました。
ミラーレスカメラ購入へ
同じカテゴリー(日記)の記事
 やっと明日発売 (2017-07-28 11:01)
 脱水症状に注意 (2015-08-06 14:20)
 謹賀新年2015 (2015-01-01 13:45)
 香嵐渓~もみじの下のプラネタリウム~ (2014-11-05 10:16)
 プチツーと初被写体 (2014-10-06 09:59)
 買っちゃいました。 (2014-09-29 08:49)

Posted by naosuke at 12:29│こめんと(10)日記
この記事へのコメント
すんごいね~

文系の俺にはさっぱりだ

俺の愛馬もハイテク化する時にはご尽力下さいな^^
こめんとしてくれた人 by のんきv(^^)V at 2011年01月13日 15:07
のんきv(^^)V さんへ
あのバイク、ハイテク化には逆行しちゃってるでしょ。
どうハイテク化するのかなぁ。(^_^;)
こめんとしてくれた人 by naosukenaosuke at 2011年01月13日 15:55
おはようさんです

確かにナビ用ジャックはL型の方がいいなと感じてるんですがnaosukeさん自分で交換できるんですか?

自分のもやってもらいたいくらい(笑)(^^;)

線の短いタイプの話は聞いた事ないですがどこぞのショップの加工品では?

あのコード長は持て余しますよ(^^ゞ
こめんとしてくれた人 by アニー山田 at 2011年01月14日 06:38
アニー山田さんへ
短いタイプですけど、掲載してあったブログには箱の取説画像も・・・。
http://blog.zaq.ne.jp/motoguzzi/article/253/
しっかりとサインハウスの箱に表示されてる。
ジョークで箱も掲載者が作ったとしたら凄いけど・・・。(^_^;)
こめんとしてくれた人 by naosukenaosuke at 2011年01月14日 08:42
昨年8月から ケーブルが短くなった様です。短い分、延長ケーブルが付属
された様です。
こめんとしてくれた人 by ヘラヘラ at 2011年01月23日 11:40
ヘラヘラさんへ
そーなんですね。でもネットで探したけど短いタイプとして
売っているのが見つかりませんでした。
まぁ自分はぶった切ってプラグ交換したいからいいかって感じですけどね。(^^;)
こめんとしてくれた人 by naosukenaosuke at 2011年01月23日 15:12
パッケージや JANコードは同一なので 開けてのお楽しみだそうです。
ただ・・・
パッケージも少し 違う様でした。見分けとして MIXのケース写真に違い
が有る様で フィルムが張ってある写真は 従来 無い場合は新機種と
言った感じです。たぶん 生産拠点を変えた感じだと思いますよ
こめんとしてくれた人 by ヘラヘラ at 2011年01月24日 12:01
ヘラヘラさんへ
それじゃネットで購入の場合は何が届くかそれまでわからないってことですね。
短いタイプを購入した方も届いてみて初めて短いタイプって知ったようです。
でも2010/10月頃には購入したようですが、自分は今年・・・。
時期だけじゃなく販売店の在庫とかでホントどちらが届くのかわかりませんね。
こめんとしてくれた人 by naosukenaosuke at 2011年01月24日 12:08
昨年、タナックスのレーダー探知機を取り付け、一般道ではメットスピーカーに、高速走行時にはオーディオ機器を繋いで使用しておりましたが、最近バイクショップにてオーディオミクスチャーの存在を知り早速購入致しました。コードが長いので一瞬ためらいましたが、シート下部に隠し、線だけをハンドル前方より出すかたちにしました。オーディオの音量に不満がありましたので、スピーカーを変更しようと思っております。それでも解決しない場合は、音量調整つきのコードが、家電量販店にありましたので挑戦してみたいと思います。当方BMW R1100RS 静かなバイクのつもりなんですけどね。ジャックの大きさ、形に不満がありますね。L型の方が納まりが良いような気が致します。
こめんとしてくれた人 by mm3373 at 2011年02月27日 10:23
mm3373さんへ
ちょうど昨日、電子部品のパーツ屋さんに出かけてL型プラグを購入して
ミクスチャーの長いコードを切って取り付ける予定です。
ミクスチャーの設置場所も検討しながら長さを確認して取り付けます。
確かに音量に関しては少々期待ハズレの部分もありますが
使用上問題ないかなって思い特に対策する予定無しです。
楽しくバイクライフを楽しめるアイテムになれば満足。(^_^)v
こめんとしてくれた人 by naosukenaosuke at 2011年02月27日 17:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オーディオミクスチャー
    コメント(10)