
トップ > 日記 > オフ会へ、東名高速集中工事
2011年10月18日
オフ会へ、東名高速集中工事 |
![]() |
昨日の月曜日、さらりーまんの特権とも言うべき
有給休暇を取得して琵琶湖へ。
バイクのコミュニティ・サイト TUCICAのメンバーとのオフ会に参加
北陸自動車道の神田PAが集合場所でして
朝の7時半集合、東名高速道路の集中工事の中
4時前に高速道路に乗って集合場所へ、およそ250キロほど。
車線規制はされてましたが工事はまだ開始されてない。
土日は工事お休みだったし・・・。
集合場所へは3時間ほどで到着。
有給休暇を取得して琵琶湖へ。

バイクのコミュニティ・サイト TUCICAのメンバーとのオフ会に参加
北陸自動車道の神田PAが集合場所でして
朝の7時半集合、東名高速道路の集中工事の中
4時前に高速道路に乗って集合場所へ、およそ250キロほど。

車線規制はされてましたが工事はまだ開始されてない。
土日は工事お休みだったし・・・。

集合場所へは3時間ほどで到着。
オフ会の内容はまた後日の記事に。

帰り、またたま集合場所の逆の神田PAでメンバーと解散。
さて靜岡への帰りとなるわけで18時に出発。

豊田近辺で渋滞の情報、ノロノロ運転が続きました。

一番の関門は伊勢湾自動車道との合流の豊田JCT
列になった渋滞の車の合流地点は完全に停滞の渋滞中です。
普通の渋滞でしたら2車線の車と車の間をすり抜けるバイクですが
集中工事、それも走行車線側である左側を走行禁止レーンとされて
追い越し車線との間にコーンを置かれてしまうと・・・

車とコーンの間はなかなかの狭さ
車のドライバーからすればコーンとの距離って
圧迫感がない分、間隔を空けずに走行出来ます。
間隔がないからライダーからすれば通りにくい・・・。

途中2車線走行可能部分で路肩を走行していったバイクを一台目撃
その後覆面パトに捕まっていたのも見てしまった。

やっぱり路肩は捕まるんだよなぁ、自分も一度経験済み。
焼津IC手前でも渋滞がありましたがこちらは二車線走行中でしたので
真ん中すり抜けで走っちゃいました。

神田PAからの同じ距離、帰りは4時間以上かかってしまった。

そんな集中工事もやっと今週末前には完了。
道路も綺麗になって走りやすくなるといいなぁ。
道路も綺麗になって走りやすくなるといいなぁ。

琵琶湖周辺も走り、一日走行距離650キロほど
渋滞もありで、楽しかったけどなかなか疲れた一日でした。
渋滞もありで、楽しかったけどなかなか疲れた一日でした。
