勝手気ままなバイクライフ ♪:二次災害は防ぎたいもの・・・
大型二輪教習日記 手作り生キャラメル ふんどしのススメ
バイク用アイテム
長期ツーリングレポ 俺流ブログ改造
所有バイク履歴
無責任Twitter講座
トップ > 日記 > 二次災害は防ぎたいもの・・・

2011年04月05日

二次災害は防ぎたいもの・・・

昨夜ニュースで、東北では復興にむけての活動はされてるけど

ある酒蔵さんのコメントで、頑張って酒を造ってますが自粛ムードなどで

売上げが減少してしまっては、経済の悪化での二次災害に・・・。face12

お花見など自粛しないで日本酒を飲んでくださいと訴えてます。icon54


二次災害は防ぎたいもの・・・
(写真は地元の桜です)

全国での自粛や節約での経済の低迷が災害の打撃のあとの二次災害に。icon15

震災以前から電気などの節約とかは大事だと思ってますが

今回必要以上に節電はしようとは思ってません。face15

普段よりちょっとだけ節電を気にするくらいです。

ヘルツの関係で中電から東電への送電出来る電力は少ない。

電気節約した分は募金へって声もありますけど。emoji12


買い物などの自粛、買いだめなどはダメなのは当然ですが

消費することで経済を回転させることも大事、以前と変わらない生活を

それでいいんじゃないでしょうかと思います。emoji08


こちらの地域ではあまり見かけないアンテナショップ

東京などでは東北のアンテナショップが応援の意味も含め盛況なようです。

こちらのデパートなんかで東北の物産展など開催したらなぁとか face20


購買を増やし消費し経済を回して景気アップさせることも。

義援金などはある意味一過性な感じですが、復興にはさらなる時間がかかり

経済の回復によるものが長期的には不可欠だと。

景気が回復しないことには雇用問題にも繋がってきます・・・。face19


今朝のニュースで聞いたのは911・ニューヨークのテロの時の市長の言葉

テロに負けずに普段通りの生活を送ろうって感じの言葉でした。emoji11

現地被災地では普段通りの生活は無理ですが

被災地以外・計画停電の影響もあるでしょうけど

問題ない場所では普段通りの生活は出来ることだと思います。

自粛や倹約だけが今することではないとも感じます。face20


劇団四季の出演者などが、衣食住に演劇などは必要ないものかもしれません

だけど心に対しては必要あるものかも・・・。emoji14

自分にとってのバイクは完全に趣味。icon49

車は生活に必要あるものだけど、バイクは違います。icon10

でも趣味として心に栄養を与えてくれるような、ストレスの発散とも言えます。

ムダにガソリンを使ってるとも言えますが消費して経済に貢献?

バイクで出歩きおお店で購入なども・・・。emoji14

自分が笑顔になってのお裾分けもemoji15


いろいろな方が個々に意見を持っていることでしょう。

自分もいろんな情報を得ることで考えも変わったりすることがあります。

情報をじっくり吟味して、自分らしく生活し貢献できればと・・・。emoji12




GWは東北へのツーリング、太平洋側へは無理でしょうが

夏には東北へ行ければ行こうと思ってます。icon49

経済的に東北へお金を落とすことも出来るし

多少は復興はされてるでしょうが災害を自分の目で見てみたい。

忘れてはダメだと思うから・・・。

東北新幹線も全線今月中には開通とのニュースも聞きました。

経済を回したいものですね。emoji12

経理の仕事をしてるからなのか、ちょこっと経済語ってしましった・・・。icon10




同じカテゴリー(日記)の記事画像
やっと明日発売
謹賀新年2015
香嵐渓~もみじの下のプラネタリウム~
プチツーと初被写体
買っちゃいました。
ミラーレスカメラ購入へ
同じカテゴリー(日記)の記事
 やっと明日発売 (2017-07-28 11:01)
 脱水症状に注意 (2015-08-06 14:20)
 謹賀新年2015 (2015-01-01 13:45)
 香嵐渓~もみじの下のプラネタリウム~ (2014-11-05 10:16)
 プチツーと初被写体 (2014-10-06 09:59)
 買っちゃいました。 (2014-09-29 08:49)

Posted by naosuke at 11:26│こめんと(8)日記
この記事へのコメント
ごもっとも
こめんとしてくれた人 by のんきv(^^)V at 2011年04月05日 12:10
のんきv(^^)V さんへ
下戸ですのでお酒での消費活動には貢献できませんけど・・・。(^_^;)
こめんとしてくれた人 by naosukenaosuke at 2011年04月05日 12:12
こんばんは、しばらくです。
確かに自粛ムードは経済を萎縮させてしまいます。
実際、北関東をまわってみると
かなりの被害が出ていました。
特に屋根屋さんは向こう10年は仕事に
困らないとか。
しかし全体的に消費に関しては冷え込んでいます。
余分なものは一切売れないそうです。
東北は更に酷い状況です。
震災の被害を受けなかった地方の人たちには
特に茨城、栃木、群馬県産の野菜は心配ないらしいので
どんどん買ってほしいものです。
こめんとしてくれた人 by ほおのきほおのき at 2011年04月05日 18:55
のんきさんに続く者^^

イベント中止為、イベント会社がつぶれたという情報を聞きました。
こめんとしてくれた人 by コー at 2011年04月05日 20:29
ほおのきさんへ
屋根屋さん、一昨年の静岡の地震でさえ県外の業者が出てきた。
他の業種、飲み屋さんなども打撃受けてるでしょうし
経済を危惧しないと連鎖反応で復興への税金が捻出できないことに。
頑張って景気回復しないとダメでしょうって感じですね。

コーさんへ
イベントごとって不景気になると真っ先に打撃受ける感じですね。
衣食住に直接関係ないと言うかもですが
やはり心を豊かにするイベントなども大事ですよね。
こめんとしてくれた人 by naosukenaosuke at 2011年04月05日 20:52
こんばんは!

僕も賛成です☆

きっと経済の二次被害が個人個人の雇用なんかに
降りかかって来たら
一斉に政治家さんなど
人のせいにするんでしょうね!
それではあまりに卑怯だと思います!

どんなジャンルの消費も人の生活がかかっています。
綺麗事ではご飯は食べれませんね。
こめんとしてくれた人 by SHIGEKISHIGEKI at 2011年04月05日 23:51
みんな・・
どぉするコトが良いことなのか
迷ってたりもするんですよね(゜o゜)

今年の桜わ・・静か・・過ぎます。
入学式シーズン・・桜も遠慮しないで咲き誇って欲しいな。
こめんとしてくれた人 by SUNRISESUNRISE at 2011年04月06日 07:55
SHIGEKIさんへ
購買力の低下、企業の生産の低下、雇用の低下などなど
負の連鎖はわかっているはずなのに・・・。
景気低迷の時に景気回復の手段を行おうとするのに
何故災害時に逆の自粛をするのか・・・。凡人の自分には理解出来ない(^_^;)


SUNRISEさんへ
迷って情報を欲しているのに、ちょっとした情報を大きく報道したり
迷走しちゃうから、まず情報を整理して何をすべきかって
自分の中で消化してから行動するのも大事だなぁって思いました。

桜も今年はだいぶお寝坊状態ですよねぇ。(^_^;)
こめんとしてくれた人 by naosukenaosuke at 2011年04月06日 08:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二次災害は防ぎたいもの・・・
    コメント(8)